GJ > 競馬ニュース > 「高速」ウラヌスチャーム  > 2ページ目
NEW

JRA「高速上がり武器」ウラヌスチャームがクイーンS(G3)でも好走あるか

【この記事のキーワード】, ,

 ウラヌスチャームが選択した重賞は愛知杯(G3,、芝2000メートル)。0.2秒差の4着だったので、まずまずの及第点と言える。そして中山牝馬Sで後のG1馬らと激しい戦いを演じ、重賞で勝負になる馬に成長したことを証明した。このクイーンSはもはや挑戦ではない。目標は、秋に出たいレースに出走できるための賞金加算。つまり、最低でも2着を確保しなければならない。

 東京、中山を中心に走ってきたので札幌コースは初となるが、母アメジストリングは札幌の芝を2勝し、クイーンSで3着になっているので洋芝には対応できるだろう。父ルーラーシップもパワーが必要な競馬を得意としている。札幌のコーナーは函館よりもゆるいので、早目に動ければ差しが十分に届きそうだ。

 鞍上予定は15勝を上げて函館リーディングを獲得し、函館2歳S(G3、芝1200メートル)をビアンフェで逃げ切った藤岡佑介騎手。ローズS以来の騎乗となる。斎藤誠厩舎の相田一善助手は「(佑介騎手はローズSで)どこかで重賞を勝てる馬だと評価してくれましたし、頑張ってもらいたいです」と佑介騎手の騎乗に好意的だ。

 最終追い切りは藤岡康太騎手が騎乗、札幌・芝で行われ6F75秒0-1F11秒4。スピード感あふれる素軽い動きで、併せた馬を3馬身ちぎった。康太騎手は「コントロールがしやすい馬ですし、本当に具合は良さそう。稽古の動きから、洋芝も大丈夫な印象でした」とコメント。ますます本番が楽しみになった。

 ウラヌスチャームが昨秋と今年初戦で上げた2連勝が2400メートルと2200メートルだったように、本当は1800メートルよりも少し長い距離がベストなのかもしれない。ならば、ここで重賞を初制覇して狙うべきはエリザベス女王杯(G1、芝2200メートル)だろう。本格化を示す楽しみな4歳牝馬の躍進に期待する。

JRA「高速上がり武器」ウラヌスチャームがクイーンS(G3)でも好走あるかのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
  7. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る