GJ > 競馬ニュース > 若手騎手、勝利激減の実情
NEW

JRA「ノーザン次第」若手騎手突如勝利激減の実情……「影の王」を避けるために新潟滞在?

【この記事のキーワード】, ,

 

JRA「ノーザン次第」若手騎手突如勝利激減の実情……「影の王」を避けるために新潟滞在?の画像1

 競馬界の「影の王様」といわれるノーザンファーム。今春は大阪杯のアルアイン、天皇賞・春のフィエールマン、ヴィクトリアMのノームコア、安田記念のインディチャンプ、そして宝塚記念のリスグラシュー。さらに桜花賞馬グランアレグリア、皐月賞馬サートゥルナーリア、オークスを制したラヴズオンリーユーと、ノーザンファーム生産馬がG1をほぼ制圧した。

 そして日本ダービーを制したロジャーバローズ、2着のダノンキングリーはノーザンファーム生産馬ではないものの、ノーザンファームが誇る優れた外厩施設で育成、調整された馬。実質、今春のG1競走はノーザンファームに占領されていたようなものだった。

 また重賞だけではなく平場でもノーザンファームの馬が上位に進出することは多く、騎手たちはノーザンファームの馬に乗れるか否かで、その成績が大きく左右されることになる。そのため、多くの騎手たちはよく外厩施設に足を運んで営業活動を行い、関係づくりに励んでいるという。

「これまで毎週火曜日にはトレセンに多くの騎手が集まっていましたが、今はノーザンファームしがらきや天栄、山元トレセン、大山ヒルズなどの外厩施設に出向くことが多くなっています。これは『ノーザンファーム巡礼』と呼ばれ、そこで稽古の手伝いなどをして顔を売れば、重賞級は難しいものの、未勝利や500万下のレースでノーザンファーム産の馬に騎乗することもできるみたいですね。藤田菜七子騎手や北村友一騎手など、この巡礼を行い、騎乗馬の質をあげて、成績が向上した騎手も多いです」(競馬誌ライター)

 ノーザンファームの覚えがいいか否かは、一部の騎手にとっての生命線となりつつあるようだ。だが、もちろんすべての騎手がその恩恵に預かれるわけではない。さらに、以前は距離が近かったものの、お役御免とばかりにその地位を追われた騎手もいる。

JRA「ノーザン次第」若手騎手突如勝利激減の実情……「影の王」を避けるために新潟滞在?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客