JRA噂の「ディープインパクト2世」アルジャンナがついにデビュー!「スピードも切れもあるし、いかにも走りそう」その走り、すでに重賞級

史上2頭目の無敗の三冠馬、そして大種牡馬として日本競馬を支えたディープインパクトが亡くなってから約1カ月。昔から競馬では「亡くなったばかりの種牡馬の仔は走る」という迷信のようなものがあるが、今週末「ディープインパクト後継筆頭」と噂される超大物がデビューする。
「これまでに感じたことがないぐらい手先の軽さがある」
そう話すのは、ディープインパクトを手掛けた池江泰郎元調教師を父に持つ池江泰寿調教師だ。跳びの大きさと、走りの素軽さから現役時代「飛ぶ」と言われたディープインパクトだが、その息子アルジャンナもまた「ぶれないフォームでしっかり走る。跳びが大きい」と父を彷彿とさせる動き。「体はそんなに大きくないけど、走っていると大きく見せる」という点も、父の良いところを引き継いでいる。
父を彷彿とさせるのは、何も姿や雰囲気だけではない。圧巻だったのは先月28日に栗東のCウッドで行われた1週前追い切りだ。
川田将雅騎手を背に、前に今春のすみれS(OP)を勝ったサトノルークス、後ろに重賞勝ちのジャンダルムという実戦さながらの組み合わせ。
最後の直線は一時ジャンダルムに遅れそうになったが、そこから踏ん張って併入。攻め駆けする先輩OP馬と互角の動きを見せ、「素晴らしかった。スピードも切れもあるし、いかにも走りそう」と、池江調教師は最大級の評価を与えている。
「当初は8月4日の小倉でデビューする予定でしたが除外により、ここまで延期となりました。一度、ノーザンファームしがらきに放牧に出されましたが、仕上がりは前回より良いと思いますね。
母コンドコマンドは米G1のスピナウェイSの勝ち馬。それも13馬身差の圧勝でした。ディープインパクト×米G1馬の母というのは成功例が多く、今年の桜花賞(G1)を勝ったグランアレグリアもそのパターン。この馬も、いかにも仕上がりの早いディープインパクト産駒といった印象です」(競馬記者)
デビュー戦は阪神開幕8日の芝2000m。圧巻の走りでクラシック戦線の中心に躍り出るか。デビュー前から大きな注目と期待が集まっている。
PICK UP
Ranking
5:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
















