
JRA噂の「ディープインパクト2世」アルジャンナがついにデビュー!「スピードも切れもあるし、いかにも走りそう」その走り、すでに重賞級
史上2頭目の無敗の三冠馬、そして大種牡馬として日本競馬を支えたディープインパクトが亡くなってから約1カ月。昔から競馬では「亡くなったばかりの種牡馬の仔は走る」という迷信のようなものがあるが、今週末「ディープインパクト後継筆頭」と噂される超大物がデビューする。
「これまでに感じたことがないぐらい手先の軽さがある」
そう話すのは、ディープインパクトを手掛けた池江泰郎元調教師を父に持つ池江泰寿調教師だ。跳びの大きさと、走りの素軽さから現役時代「飛ぶ」と言われたディープインパクトだが、その息子アルジャンナもまた「ぶれないフォームでしっかり走る。跳びが大きい」と父を彷彿とさせる動き。「体はそんなに大きくないけど、走っていると大きく見せる」という点も、父の良いところを引き継いでいる。
父を彷彿とさせるのは、何も姿や雰囲気だけではない。圧巻だったのは先月28日に栗東のCウッドで行われた1週前追い切りだ。
川田将雅騎手を背に、前に今春のすみれS(OP)を勝ったサトノルークス、後ろに重賞勝ちのジャンダルムという実戦さながらの組み合わせ。
最後の直線は一時ジャンダルムに遅れそうになったが、そこから踏ん張って併入。攻め駆けする先輩OP馬と互角の動きを見せ、「素晴らしかった。スピードも切れもあるし、いかにも走りそう」と、池江調教師は最大級の評価を与えている。
「当初は8月4日の小倉でデビューする予定でしたが除外により、ここまで延期となりました。一度、ノーザンファームしがらきに放牧に出されましたが、仕上がりは前回より良いと思いますね。
母コンドコマンドは米G1のスピナウェイSの勝ち馬。それも13馬身差の圧勝でした。ディープインパクト×米G1馬の母というのは成功例が多く、今年の桜花賞(G1)を勝ったグランアレグリアもそのパターン。この馬も、いかにも仕上がりの早いディープインパクト産駒といった印象です」(競馬記者)
デビュー戦は阪神開幕8日の芝2000m。圧巻の走りでクラシック戦線の中心に躍り出るか。デビュー前から大きな注目と期待が集まっている。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆