GJ > 競馬ニュース > 京都大賞典×グローリーヴェイズ
NEW

JRA「フィエールマンと五分」グローリーヴェイズ京都大賞典(G2)で現役トップ証明?

JRA「フィエールマンと五分」グローリーヴェイズ京都大賞典(G2)で現役トップ証明?の画像1

 10月6日(日)に京都競馬場で京都大賞典(G2)が開催される。秋G1の試金石となる1戦だけに、今年も重賞でお馴染みのメンバーが出走予定となっている。その競馬ファンからも熱視線が送られているレースに、グローリーヴェイズ(牡4歳、美浦・尾関知人厩舎)が出走を予定している。

 昨春のクラシックへの出走は叶わなかったグローリーヴェイズだが、夏には佐渡S(1600万下)で、古馬相手に勝利。出遅れるもインにつけてロスなく徐々にポジションをあげると、最後の直線で上がり3ハロン最速となる34秒0の末脚で抜け出し、快勝を飾った。

 最後の1冠となる菊花賞(G1)では、例年よりもスローペースで進む中、後方3~4番手で追走。最後の直線で伸びるも、先行勢には届かず5着。だが12番人気ながら、上位進出を果たしたことにより、今後の活躍を予見する声が相次いだ。

 そしてそれは現実のものとなる。今年の始動戦である日経新春杯(G2)では、1枠2番の内枠を有効に使いつつ、歴戦の猛者相手に快勝。重賞初制覇を飾ると、長距離戦の天皇賞・春(G1)へ。レースでは、フィエールマンの後ろにつけると、同馬と示し合わせたかのように上がり、最後の直線ではこの2頭の叩き合いに。結局、クビ差競り負けて2着に終わったが、3着には6馬身差を付けるなど、実力の高さを証明した。

「能力はライバルにも引けを取らないでしょうね。グローリーヴェイズは、京都競馬場で5度重賞に挑戦し、1勝2着2回、4着、5着が1度ずつと、いずれも掲示板を外さない走りを披露しています。春に宝塚記念(G1)出走のプランも浮上したみたいですが、大事を取って早めに休ませることにしたようです。得意としている舞台での2勝目が期待されます」(競馬誌ライター)

 グローリーヴェイズの1週追い切りは、ブロードアリュールと併せ馬。南ウッドチップコースで0秒6先行した僚馬を捉えきれずに1馬身遅れを取ったが、タイムは5F66秒1、ラスト12秒3を記録している。陣営は「併せた相手が稽古で動くタイプ」なので問題ないと明かし、尾関調教師も『スポニチ』の取材に「完成の域に近づいている。春に無理させなかった分、伸びしろがある」と明かした。

「今がまさに充実期といった感がありますね。ここを勝って秋の大一番につなげたいところ。今後を占う大事な1戦になると思います。

 そしてそれは鞍上を務めるM.デムーロ騎手にとっても同様。最近は栗東所属ながら、美浦の馬に乗ることが多くなっていますからね。これからも関東で有力馬に乗り続けるために、ここで結果を残してアピールしたいところでしょう。人馬ともに気合いが入っているのでは?」(競馬記者)

 ここから輝かしいキャリアを積み上げるためにも、京都大賞典は重要な1戦になるだろう。グローリーヴェイズの激走に期待したい。

JRA「フィエールマンと五分」グローリーヴェイズ京都大賞典(G2)で現役トップ証明?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  5. JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
  6. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  7. 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
  8. JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは
  9. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?