
【京都大賞典(G2)展望】「三冠の血」覚醒グローリーヴェイズVS良血馬エアウィンザー! 横山典弘「これが本来のエタリオウ」復活へ
6日には、京都競馬場で伝統の京都大賞典(G2)が行われる。ここ数年はかつてほどの「王道感」が影を潜めているが、今年は秋のG1戦線を賑わす興味深いメンバーが集った印象だ。
「三冠」の血が、ついに本格化の時を迎えるか。中心は充実一途のグローリーヴェイズ(牡4歳、美浦・尾関和人厩舎)だ。
3歳春からきさらぎ賞(G3)2着など、高い素質を感じさせていたが、クラシック初出走は秋の菊花賞(G1)だった。そこで12番人気の低評価を覆す5着に力走。確かな成長力を印象付けると、明け4歳となった今年1月の日経新春杯(G2)を制して、重賞初制覇を飾った。
三冠を制した父ディープインパクトに、3代母には初代牝馬三冠馬メジロラモーヌの名が。底力溢れる良血馬の勢いは、G2制覇で止まらなかった。続く、天皇賞・春(G1)ではクビ差の2着。この秋、凱旋門賞(G1)に挑戦するフィエールマンをあと一歩まで追い詰めている。
今回の京都芝2400mは日経新春杯を勝った舞台。本番は先になるが、ここを勝ってG1に王手をかけたい。鞍上は主戦のM.デムーロ騎手に戻る。
「最強の1勝馬」のまま終わるわけにはいかない。実績トップのエタリオウ(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)が巻き返しの秋に燃えている。
フィエールマンにクビ差まで迫ったのがグローリーヴェイズなら、昨年の菊花賞でハナ差まで迫ったのがエタリオウだ。しかし、ここまで12戦して、わずか1勝。G1をいつ勝ってもおかしくない強豪だが、その反面勝ち切れないのが、この馬の最大の課題か。
そんなエタリオウ陣営は前走の宝塚記念(G1)から、鞍上を横山典弘騎手にスイッチ。勝利への期待が高まったが、中団から伸びきれず9着に敗れている。だが、今回は休養を挟んでリフレッシュ。1週前追い切りでも軽快な動きを見せ、横山典騎手も「これが本来のエタリオウなんじゃないかな。躍動感があった」と手応えを感じているようだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!