武豊エアウィンザー「兄エアスピネルと同じ」ベスト尽くしての完敗……歯がゆいレースは一族の宿命?

10日に行われた金鯱賞(G2)は、昨年の日本ダービー(G1)6着以来の出走となったダノンプレミアムが、道中3番手から力強く抜け出して圧勝。「強い4歳世代の大将」といわれたその実力をいかんなく発揮した。
G1ホース5頭出走というハイレベルな一戦となったが、中京の舞台で力を発揮したのはダノンプレミアム、そして中団からの鋭い差し脚で2着に食い込んだリスグラシューだった。どちらもG1ホースにふさわしいレースを見せつけたといえる。
「勝ち馬と2着馬は強すぎるよね」
と、2頭に脱帽したのが、エアウィンザー(牡5 栗東・角居勝彦厩舎)騎乗の武豊騎手だ。エアウィンザーは好スタートから道中はリスグラシューとほぼ同じ位置で進め、直線ではエアウィンザーはインコース、リスグラシューはアウトコースに分かれた。エアウィンザーはダノンプレミアムの直後につけ脚を伸ばすも、あっという間に抜け出したダノンプレミアムとの差は縮まらず、外から強襲したリスグラシューにも差し切られてしまった。武豊騎手も「ダノンを見ながら運べたけど追いつけなかった」と完敗を認めている。
「インコースで上手に脚を溜め、ダノンプレミアムをしっかりマークできるなどレースそのものに問題はなく、武豊騎手もベストな騎乗だったのではないでしょうか。でも、結果は残酷なもので、「力の差」が如実に出てしまいましたね。
リスグラシューは次走に香港遠征を予定しているので再戦はありませんが、ダノンプレミアムとは今月末の大阪杯(G1)でぶつかる可能性も十分にあります。これはやっかいですね」(競馬誌ライター)
破竹の4連勝を引っさげての格上挑戦だったが、エアウィンザーにとっては苦いレースとなってしまった。
今後は大阪杯(G1)に向かうことが予想されるエアウィンザー。武豊騎手はドバイ遠征のため、ジョッキーの乗り替わりはすでに決まっている。巻き返しに期待したいところだが……。
PICK UP
Ranking
11:30更新
春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
JRA武豊は何故AJCC(G2)でスペシャルウィークに騎乗しなかったのか。明かされた当時の「事情」と、幻の天皇賞馬“ナリタサンデー”とは
JRA・M.デムーロ「ノーザン系クラブ」に干され、リーディング8位転落……サンデー・シルク・キャロット「月1」しか乗れず- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 【徹底考察】有馬記念(G1) サトノダイヤモンド「世代最強を証明した菊花賞。有馬記念制覇に向け、レジェンドだけに許された最強馬の『領域』に手を掛ける」















