
JRA秋華賞(G1)カレンブーケドール「悲願」津村明秀とともに「勝ちきれない」卒業へ
10月13日(日)に京都競馬場で開催される3歳牝馬最後の1冠となる秋華賞(G1)。
前評判では2歳女王で前哨戦のローズS(G2)も快勝したダノンファンタジー(牝3歳、栗東・中内田充正厩舎)を中心に、桜花賞(G1)、オークス(G1)ともに3着の成績を残しているクロノジェネシス(牝3歳、栗東・斉藤崇史厩舎)、春のフラワーC(G3)の圧勝劇を評価されているコントラチェック(牝3歳、美浦・藤沢和雄厩舎)あたりが人気を集めそうだ。
だが、これらの有力馬以外にも注目したい馬がいる。そのうちの1頭がカレンブーケドール(牝3歳、美浦・国枝栄厩舎)だ。
戦績は地味である。3戦目の未勝利戦で勝ち上がって、格上挑戦となったクイーンC(G3)で4着。そのあと、オークストライアルのスイートピーS(OP)で勝利してオークスへの出走権を確保して、オークスでは12番人気の低評価を覆しての2着。秋は秋華賞トライアルの紫苑S(G3)で始動し、3着に入って秋華賞への切符を獲得した。
つまり、重賞勝ちがなく唯一の大金星はオークス2着という馬。オークス、秋華賞ともにトライアルを使って優先出走権を確保している「実力はあるはずだが、芽の出ない馬」というところだ。
このカレンブーケドールがそれなりに評価されるようになったのは、鞍上が津村明秀騎手に乗り替わってからだ。
スイートピーSから乗り替わっているが、スイートピーSを勝ってオークスへ出走できたのも、オークスで2着したのも津村騎手のお手柄だ。始動戦の紫苑Sも3着に終わったものの、秋華賞への切符は確保している。
この津村騎手、決して騎乗がマズいわけではない。だが、今年は勝ちきれない印象があるのも事実。33勝挙げている一方で、2着が52回と群を抜いて多いのだ。先週の毎日王冠(G2)でも2番人気のアエロリットに騎乗して惜しくも2着に終わっている。重賞成績も今年は愛知杯(G3)で8番人気の馬を勝利させた1勝に留まっている。
そんな津村騎手だが、デビュー15年目の今年まででG1レースの騎乗経験が28回しかない。キャリアの割にはG1に乗せてもらえていない騎手で、3番人気までの馬に騎乗した経験もわずか2回しかなく、ほとんどは人気薄の馬でその通りの結果となっている。
人気馬に乗ったのは2012年の阪神JFと2017年のフェブラリーSで、前者は2番人気の馬に騎乗して8着、後者は1番人気馬に騎乗しながらも3着に終わっている。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか