
JRA天皇賞・秋(G1)サートゥルナーリアは何故、日本ダービーで敗れたのか。「必然の出遅れ」とあれ以来の「東京」に目覚める狂気の血
23日、3歳馬による天皇賞・秋(G1)制覇に挑むサートゥルナーリア(牡3歳、栗東・角居勝彦厩舎)が最終追い切りを行い、絶好の動きを見せた。
栗東のCウッドで最終追い切りを行ったサートゥルナーリアは、ラスト11.8秒。単走ながら、最後はこの馬らしい切れを見せた。新コンビとなるC.スミヨン騎手も「落ち着いて堂々として、とても扱いやすかった」と好感触だ。
天皇賞・秋が2000mで行われるようになって、3歳で制したのは1996年のバブルガムフェローと、2002年のシンボリクリスエスの2頭だけ。しかし、角居勝彦調教師はサートゥルナーリアは「そういうステージにいる子」と力強く語っている。
ノーステッキでライバルを突き放した前走の神戸新聞杯(G2)は、まさに圧巻の内容だった。最強女王アーモンドアイ撃破、そして現役No.1の座へ、日米オークスを制した母シーザリオの“最高傑作”に、いよいよ本格化の兆しが見えてきた。
そんなサートゥルナーリアだが、決して不安点がないわけではないようだ。
「今回はアーモンドアイを筆頭に、G1馬10頭という超ハイレベルなメンバーですが、正直サートゥルナーリアが実力を発揮できれば3歳の天皇賞・秋制覇も十分にあると思います。ただ、実力を100%発揮できれば、ですが……」(競馬記者)
記者が懸念しているのは、天皇賞・秋が行われる「東京競馬場」のようだ。広いコースに長い直線、一見癖のない力通りに決まる舞台にも思えるが。
「やはり同じ東京で行われた日本ダービー(G1)の敗戦は気になりますね。あのレースはスタートで出遅れたことが主な敗因として挙げられていますが、あの出遅れは決して運が悪かったとか、偶然ではなく、はっきりとした『要因』がありました」(同)
今春の日本ダービー。もともといつもよりもテンションが高いと思われていたサートゥルナーリアだが、パドックや本馬馬場入場までは何とか持ちこたえていた。
しかし、いざレースが始まる直前になってから入れ込みが激しくなり、ゲート内では落ち着きを完全に失っていた。結果的に、それが大きな出遅れに繋がった。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
関連記事
JRA天皇賞・秋(G1)アーモンドアイ「VSサートゥルナーリア」に自信満々!? C.ルメール「能力は僕が一番知っています」女王に大きなアドバンテージ
【天皇賞・秋(G1)展望】「最初で最後」の最強女王アーモンドアイVS世代交代サートゥルナーリア!? 今年最高の超豪華メンバーが府中で激突!
JRA天皇賞・秋(G1)登録馬決定!「牝馬最強」アーモンドアイVS「悲願」ダノンプレミアム第2ラウンド!! 新星サートゥルナーリア、復活を誓うワグネリアンなど
【菊花賞(G1)展望】武豊ワールドプレミアVS川田ヴェロックス!! サートゥルナーリア&ダノンキングリー不在の大混戦
天皇賞・秋(G1)アーモンドアイ「態勢整いつつある」サートゥルナーリア「前走の疲れなし」リベンジ懸ける「アノ馬」に“激走”の気配【2週前追い切り、まとめ】