
【JBC展望】オメガパフューム貫禄見せつける!? 「交流G1の祭典」浦和開催、クラシックとレディスクラシック出走馬まとめ
11月4日(月・祝)、史上初、浦和競馬場で開催されるJBCデー。今回はクラシック、レディスクラシックの2レースを展望していこう。
JBCクラシック(G1、ダート2000m)
JBCクラシックの中心は、オメガパフューム(牡4歳、栗東・安田翔伍厩舎)。
今年の始動戦であるフェブラリーS(G1)は10着と大敗したものの、続く平安S(G3)で3着と若干巻き返す。そして向かった帝王賞(G1)では、後方で脚をためると直線で一気に伸びて、快勝した。今回は、昨年の覇者ケイティブレイブ、古豪ゴールドドリームなどは出走しない。ライバル不在の一戦を落とすわけにはいかないのは当然だ。
ただ前走の勝利は、代打騎乗だったD.レーン騎手があげたもの。ここでは主戦のM.デムーロ騎手に手綱が戻る。最近、デムーロ騎手は不調がささやかれているが、相棒を勝利に導くことができるのだろうか?
対抗筆頭はチュウワウィザード(牡4歳、栗東・大久保龍志厩舎)。今年の東海S(G2)でインティの2着と健闘。その後、ダイオライト記念(G2)、平安S(G3)と連勝し、帝王賞に向かった。帝王賞では好位追走から最後の直線を迎え、一時は先頭に立ったものの、最後はオメガパフュームの末脚に屈して0秒2差の2着に終わっている。
ここでオメガパフュームを下し、G1初勝利をあげ、新ダート王として名乗りをあげたいところだ。
もう1頭がロードゴラッソ(牡4歳、栗東・藤岡健一厩舎)。前走のシリウスS(G3)では、先行集団を見る形でレースを運ぶと、早めに仕掛けて一気に先頭に立ち、そのまま押し切って勝利。6番人気ながら、重賞初制覇を達成した。
ただ前走から斤量が2キロ増えて、初めて57キロを背負うことになる点は気になるところ。それを物ともしない走りを見せて、前走がフロックではなかったことを証明してもらいたい。
PICK UP
Ranking
17:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- ジャパンCはノーザンファームに逆らうな?武豊×ドウデュース、ルメール×チェルヴィニア、さらに社台グループの意外な隠し玉が出走?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 【ホープフルS】“クロワデュノールなんて目じゃない!”今年最後のG1!冬の中山で走る穴馬の法則、名門調教師絶賛の穴馬!