GJ > 競馬ニュース > アーモンドアイVSリスグラシュー
NEW

JRA「最強決定戦」アーモンドアイVSリスグラシュー! 世界を制した歴史的名牝の対決は……

JRA「最強決定戦」アーモンドアイVSリスグラシュー! 世界を制した歴史的名牝の対決は……の画像1

 今年最高のメンバーと言われた天皇賞・秋(G1)で、3馬身差の圧勝を飾ったアーモンドアイ

 3歳の大将格サートゥルナーリアや、ダノンプレミアム、アエロリット、ワグネリアンといった古馬の超一流所を寄せ付けない圧巻の強さ。レース後、主戦のC.ルメール騎手が「エネイブルとは戦ったことはないけど『彼女が(世界の)トップじゃないか』と言えるくらいになった」と世界女王の名を挙げるなど、誰もが認める現役No.1を証明した格好だ。

 すでにレースを観たファンだけでなく、多くのメディアからもアーモンドアイに対して「無敵」「最強の証明」「日本最強」など最大限の賛辞が相次いでいる。

 たしかにG1馬10頭が顔をそろえたレースで、あれだけの圧勝劇を見せられれば「文句なし」といったところだ。だが、ちょっと待ってほしい。今の日本競馬には、世界に誇るもう一頭「女王」がいることを忘れてはならない。

「天皇賞・秋の前日に行われたコックスプレート(G1)を完勝したリスグラシューですね。このレースは日本で言う天皇賞・秋のようなもので、いわば豪州の最強馬決定戦。今年も地元オーストラリアだけでなく、欧州からも一流馬が遠征してくるなど、大きな盛り上がりを見せました。

アーモンドアイは確かに歴代でも最高クラスの名牝であることは間違いないですが、リスグラシューもすでにその域に達しつつある存在だと思いますよ」(競馬記者)

 共に日本の馬券発売によるオッズだがアーモンドアイが単勝1.6倍なら、リスグラシューも世界の強豪相手に単勝1.7倍と圧倒的な支持に応えての勝利だった。その上で特筆すべきは、やはり今春の宝塚記念(G1)の内容だろう。

「最後の直線で、秋には凱旋門賞(仏G1)にも挑戦したキセキを並ぶ間もなく交わした走りは、ある意味、衝撃的でしたね。リスグラシューが強い馬だというのは、もちろん理解していましたが、まさかあそこまで強いとは……。

矢作芳人調教師もレース後『びっくりするくらい強かった』とコメント。秋に遠征を予定していた米ブリーダーズCを牝馬限定戦のフィリー&メアターフから、前年エネイブルが勝つなど毎年超一流馬が集うターフ(ともにG1)に軌道修正したくらいですから。

結局、優先出走権のあるコックスプレートに出ることになりましたが『世界の超一流馬にぶつけたい』と思うのも、当然のようなパフォーマンスだったと思います」(同)

JRA「最強決定戦」アーモンドアイVSリスグラシュー! 世界を制した歴史的名牝の対決は……のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
  8. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  9. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  10. JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは