JRA「最強決定戦」アーモンドアイVSリスグラシュー! 世界を制した歴史的名牝の対決は……

今年最高のメンバーと言われた天皇賞・秋(G1)で、3馬身差の圧勝を飾ったアーモンドアイ。
3歳の大将格サートゥルナーリアや、ダノンプレミアム、アエロリット、ワグネリアンといった古馬の超一流所を寄せ付けない圧巻の強さ。レース後、主戦のC.ルメール騎手が「エネイブルとは戦ったことはないけど『彼女が(世界の)トップじゃないか』と言えるくらいになった」と世界女王の名を挙げるなど、誰もが認める現役No.1を証明した格好だ。
すでにレースを観たファンだけでなく、多くのメディアからもアーモンドアイに対して「無敵」「最強の証明」「日本最強」など最大限の賛辞が相次いでいる。
たしかにG1馬10頭が顔をそろえたレースで、あれだけの圧勝劇を見せられれば「文句なし」といったところだ。だが、ちょっと待ってほしい。今の日本競馬には、世界に誇るもう一頭「女王」がいることを忘れてはならない。
「天皇賞・秋の前日に行われたコックスプレート(G1)を完勝したリスグラシューですね。このレースは日本で言う天皇賞・秋のようなもので、いわば豪州の最強馬決定戦。今年も地元オーストラリアだけでなく、欧州からも一流馬が遠征してくるなど、大きな盛り上がりを見せました。
アーモンドアイは確かに歴代でも最高クラスの名牝であることは間違いないですが、リスグラシューもすでにその域に達しつつある存在だと思いますよ」(競馬記者)
共に日本の馬券発売によるオッズだがアーモンドアイが単勝1.6倍なら、リスグラシューも世界の強豪相手に単勝1.7倍と圧倒的な支持に応えての勝利だった。その上で特筆すべきは、やはり今春の宝塚記念(G1)の内容だろう。
「最後の直線で、秋には凱旋門賞(仏G1)にも挑戦したキセキを並ぶ間もなく交わした走りは、ある意味、衝撃的でしたね。リスグラシューが強い馬だというのは、もちろん理解していましたが、まさかあそこまで強いとは……。
矢作芳人調教師もレース後『びっくりするくらい強かった』とコメント。秋に遠征を予定していた米ブリーダーズCを牝馬限定戦のフィリー&メアターフから、前年エネイブルが勝つなど毎年超一流馬が集うターフ(ともにG1)に軌道修正したくらいですから。
結局、優先出走権のあるコックスプレートに出ることになりましたが『世界の超一流馬にぶつけたい』と思うのも、当然のようなパフォーマンスだったと思います」(同)
PICK UP
Ranking
11:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA横山典弘「ポツン」について激白!「俺のポツンがあまり好まれていないことはわかってる」知られざる「2つ」のポツンと、それでも続ける理由とは
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
関連記事

アーモンドアイは「ブエナ、ジェンティル以上」も“アノ馬”には……!? 天皇賞・秋(G1)圧勝にノーザンファーム吉田勝己氏「こんなにすごいのは初めて」

JRA川田将雅「ダノンプレミアム完敗」でリーディング首位陥落……天皇賞・秋「やはりアーモンドアイは強い」春から独走もルメールついに捉える

天皇賞・秋(G1)「何故」サートゥルナーリアは沈んだのか? アーモンドアイ「進路妨害」厳しさ見せるも、乗り越えられなかった「春の課題」

【コックスプレート(G1)展望】大本命リスグラシューVS世界の女傑!日本馬の2週連続「豪G1」制覇へ「自分の競馬さえ出来れば勝てる」

JRAリスグラシュー「豪超高額G1参戦」決定! 矢作師「挑戦理由」語る
















