
武豊「勝負の鬼?」JRA藤田菜七子「騎乗ミス」指摘多数は成長の証?
4日に浦和競馬場で開催されたJBC。その中でも最大級の注目を集めたJBCスプリント(G1)は、6番人気のブルドックボスが豪快な差し切り勝利で幕を閉じた。3着に11番人気のトロヴァオが入ったことで配当は大荒れとなった。
同レースが注目されたのは、やはり2番人気コパノキッキング(セ4 栗東・村山明厩舎)に藤田菜七子騎手が騎乗して挑戦したからに他ならない。
コパノキッキングは道中2~3番手でレース進め、3コーナーあたりから先頭に立つ積極的な競馬を展開。最後の直線では一時後続を突き放したが、最後の最後でブルドッグボスに捉えられ、歴史的勝利とはならなかった。
ゴールの瞬間は大観衆から悲鳴がこだました。それだけあと一歩のレースではあったのだ。菜七子騎手もレース後の取材で「悔しい」を連発したように、紙一重の勝負を落とした、という現実が突き付けられた格好といえる。
今年11月5日時点でJRA40勝、関東リーディング10位と躍進を続ける菜七子騎手だけに、もはや「よく頑張った」「惜しかった」で満足される扱いではない。
そんな状況が、関係者のコメントからも見て取れる。
「オーナーのDr.コパさんはレース後の取材に『全体的によく乗ってくれた』としつつ『もっと突き放しちゃえばよかった。後ろの馬にチャンスがあると思わせちゃったし、少しもったいなかった』とチクリ。
元騎手の安藤勝己氏はTwitterで『菜七子はユタカちゃんに翻弄されて、ツータイミング早い仕掛け。勝てるレース落としたけど、これも経験』と騎乗ミスをはっきりと口にしています。
やや厳しい意見が出るのも、菜七子騎手がステップアップした証拠かもしれません。そして、前を走っていた馬で唯一残り、勝利まであとわずかだったコパノキッキングの能力が示されたレースでしたね」(競馬誌記者)
競馬の神様が「まだ早い」と菜七子騎手を叱咤するかのような今回の敗戦。多くのG1ジョッキーもまた、数々の敗戦を糧に成長してきたのもまた事実である。
ただ、やはり菜七子騎手のリズムは「狂わされた」と見る声も。その原因はあの「勝負の鬼」だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆