GJ > 競馬ニュース > マイルCSダノンキングリー
NEW

JRAマイルCS(G1)ダノンキングリーはダノンプレミアムより上!? 無類の府中王「あの馬」で完勝はアーモンドアイと本馬だけ!

JRAマイルCS(G1)ダノンキングリーはダノンプレミアムより上!? 無類の府中王「あの馬」で完勝はアーモンドアイと本馬だけ!の画像1

 17日に京都競馬場で行われるマイルCS(G1)は、2000年にアグネスデジタルが優勝してから古馬との斤量差が1kgとなり3歳馬が16連敗。3歳馬にとって「鬼門」といわれていた。

 しかし、ここ2年はペルシアンナイト、ステルヴィオと3歳馬が連勝。近年は一転して3歳馬が要注意なレースとなっている。

 マイル界の世代交代へ。今年も4頭の3歳馬が登録しているが、中でも春のクラシックをトップレベルで走り抜けたダノンキングリー(牡3歳、美浦。萩原清厩舎)には、一際大きな注目が集まっている。

 春のクラシックでは皐月賞(G1)3着、日本ダービー(G1)2着と、あと一歩だったダノンキングリー。しかし、勝ち馬とはいずれもタイム差なしの接戦を演じており、この馬が3歳トップレベルに位置していることは間違いないだろう。

 そのポテンシャルを如何なく発揮したのが、前走の毎日王冠(G2)だ。

 初の古馬との対戦にも関わらず、単勝1.6倍という圧倒的な人気に推されたダノンキングリーだったがスタートで出遅れる、まさかのアクシデント。開幕週の東京で最後方から、という厳しい競馬となったが、最後の直線で上がり最速となる33.4秒の末脚がさく裂。上がり2位のモズアスコットに0.6秒差をつける“異次元の末脚”で、粘るアエロリットを振り切った。

「神戸新聞杯(G2)で同世代のサートゥルナーリアが見せた内容も凄かったですが、それに負けないくらい衝撃的なレースでした。サートゥルナーリアとは違い、古馬相手だったことにも価値がありますね。2着アエロリットは、その後の天皇賞・秋(G1)でも3着でしたし、3着インディチャンプは春のマイル王。非常に高いレベルで、価値のあるレースだったと思います」(競馬記者)

 記者は、何よりも「この舞台」のアエロリットに勝ったことが「超一流の証」と話す。

 実際にアエロリットは「東京の牡馬混合戦」で無類の勝負強さを持っている存在。NHKマイルC(G1)、毎日王冠(G2)の重賞2勝を筆頭に3勝2着3回3着1回と、7戦して馬券圏内(3着以下)を外したことがない。それも7戦の内、デビュー戦以外の4戦がG1で2戦がG2の毎日王冠というのだから、そのスペシャリストぶりは現役屈指だ。

 さらに、この舞台でアエロリットに勝った馬は、現役最強馬アーモンドアイを筆頭に、ダノンプレミアム、インディチャンプ、モズアスコットと錚々たるメンバー。ダノンキングリーは、そんな偉業をやってのけたというわけだ。

JRAマイルCS(G1)ダノンキングリーはダノンプレミアムより上!? 無類の府中王「あの馬」で完勝はアーモンドアイと本馬だけ!のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客