
JRAジャパンC(G1)確信の「三連単」が決定! 渾身の「現場ネタ」が導く魅力的な「伏兵」も狙い撃ち!!
今週「現場情報至上主義・ジェームスT」が挑むのは、24日に東京競馬場で開催されるジャパンC(G1)。今年は外国馬ゼロ、アーモンドアイなど強豪が回避したということもあり、実力伯仲で混戦ムードとなっているが……。
入手した渾身の「現場ネタ」での完全攻略を確信。魅力的な「伏兵」も発見することに成功した。ココは確実に的中を果たし、良い流れを掴みたい。
本命「◎」に選んだのは昨年の大阪杯(G1)を圧勝したスワーヴリチャード(牡5、栗東・庄野靖志厩舎)だ。
ビッグタイトル獲得後は勝ち星から遠ざかっているが、今年3月のドバイシーマクラシック(G1)、宝塚記念(G1)と連続で3着と好走している。前走の天皇賞・秋(G1)は7着に敗れたが、休養明けと考えれば悲観する必要はないだろう。トップクラス相手に善戦してきた実績は無視できない。
東京コースは8戦して6回の馬券圏内(2勝を含む)。昨年のジャパンCでも3着を確保しているように好相性の舞台だ。鞍上を天才O.マーフィー騎手が務める点も魅力。稽古の動きも上々と、状態面にも不安が感じられないココは外す理由がない。
「陣営は近走の結果に納得していないけど『ベスト条件のココに合わせてメイチの仕上げ』と意気込みは相当だね。『文句なしの動きでデキに悔いなし』と仕上がりにも絶対の自信を覗かせている。
『ひと叩きして急上昇』と語っているように上積みが見込めそうだ。『マーフィーも良い感触を掴んでくれた』と不安は微塵もない印象。今年のメンバーなら当然の主役だ。勝ち負け必至だね」(競馬関係者)
「〇」には秋華賞(G1)2着馬カレンブーケドール(牝3、美浦・国枝栄厩舎)を指名した。
今年4月のスイートピーS(L)ではライバルを振り切り勝利。続くオークス(G1)では、勝ち馬とタイム差なしの2着と12番人気の低評価を覆すことに成功した。後続に2馬身以上の差を付け、地力の高さを証明している。前走の秋華賞も2着に敗れたが、春よりも高いパフォーマンスを見せた点は評価できる。
今回の相手は一線級の牡馬となるが「力は確実についている。ロスなく運べれば面白い」と陣営に怯んでいる様子はない。仕上がりも上々。「G1を好走した反動はない。オークスのときより体調は上がっている」と自信満々だ。53キロの斤量も魅力。上位争いが濃厚だろう。
PICK UP
Ranking
23:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……