
JRAジャパンC(G1)確信の「三連単」が決定! 渾身の「現場ネタ」が導く魅力的な「伏兵」も狙い撃ち!!
4歳を迎えた今年は大阪杯(G1)から始動。直線で鋭く伸びて3着を確保と、改めて能力の高さを示した。勝ち馬との差は0.1秒。約6カ月の休養明けと考えれば、十分に評価できるだろう。
その後は札幌記念(G2)4着、天皇賞・秋5着と勝利をあげられていない。しかし、前走は2着ダノンプレミアムに0.1秒差まで迫るなど能力の高さは示している。今回は近走で先着を許していた実力馬が揃って不在。最大のチャンスと言えるだろう。ダービーを勝った東京2400mで、2つ目のG1タイトル獲得を狙っている。
「中3週と間隔は詰まるけど『体質が強化しているので心配ない』ときっぱり。主戦の福永(祐一騎手)が乗れない点も『川田(将雅)騎手は大舞台の経験が豊富。乗り替わりでも結果を出しているしね』と全く心配していない。
絶好の枠もゲットできたしね。『この枠なら思い通りに運べそう』『距離ロスも最低限に抑えられる』と陣営は大喜びだ。稽古の動きも上々。『良い感じに仕上がった』と納得の表情を浮かべている。勝ち気満々だね。絶対に押さえておきたいよ」(競馬関係者)
「△」には今回「伏兵扱い」にまで落ちるだろうエタリオウ(牡4、栗東・友道康夫厩舎)をあげたい。
昨年の神戸新聞杯(G2)や菊花賞(G1)、さらに今年に入ってから日経賞(G2)など計7回の「2着経験」がある本馬。13戦して1勝しかあげていないが、敗れた相手はワグネリアンや今年の天皇賞・春(G1)を勝ったフィエールマンといった強豪だ。近3走は馬券圏内を逃しているが、実力の高さは疑いようがないだろう。
本馬が抱える問題は気性難だが「今回は深いブリン力一に替えるので期待。実際に追い切りの動きは良かった」と陣営は対策に手応えを感じているようだ。「馬体の張りが目立って状態は文句なし」と仕上がりにも自信を覗かせる。
東京コースにも良いイメージを抱いている様子。「展開不向きの日本ダービーでも好走した。ノビノビ走れるので合っている」と非常に前向きだ。「混戦になればチャンスはある」と色気十分なココは波乱を起こしても不思議ではない。
PICK UP
Ranking
5:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!