
JRAデムーロ陣営「レイデオロ売込み」も空振り……でも三浦皇成も仕方なく?ノーザンの主義如実
「うまくゲートを出ることが出来ず、後ろからになってしまいました。それでも最後はよく来ていますし、よく走ってくれました」
リスグラシューの圧勝で幕を閉じた有馬記念(G1)。三浦皇成騎手は7着に終わったレイデオロを労いつつ、こうレースを振り返った。
もともと三浦騎手は有馬記念に参戦する予定はなかった。だが、レイデオロに乗る予定だったW.ビュイック騎手が騎乗停止。そのため、三浦騎手が代打として騎乗することになった。
戦前、三浦騎手は「有馬記念という舞台でダービー馬に乗せていただけるということで、率直に嬉しかったですね」と喜んでいたが、この“代打騎手”の選抜はすんなりと進まず、さらに直前まで三浦騎手以外が鞍上を務める可能性もあったと関係者が教えてくれた。
「ビュイック騎手が乗れなくなったことが知れ渡ると、すぐにM.デムーロ騎手サイドからの売り込みがあったそうです。最近は不調ですが、リーディングは上位ですし、これまでの実績も十分。代打としては悪くないと思われました。ところが、ノーザンファームの上層部が首を縦に振らなかったといわれています。この話を聞いた人たちは『それほど、デムーロ騎手は嫌われているのか』と驚いていましたね」(競馬関係者)
デムーロ騎手はアウト。そして他の有力騎手はすでに騎乗馬が決まっているため、現在関東リーディング2位と活躍している三浦騎手に白羽の矢が立った。だが、陣営は最後の最後まで騎手を探し続けていたという。
「当該週から三浦騎手で内定していたのですが、陣営側は直前まで粘りたいと考え、レイデオロの追い切りを木曜日に変更。これは水曜の最終追い切り後、他陣営の馬になにかしらアクシデントがあった場合、すぐにその馬の騎手に依頼をするためだといわれていましたよ。結果的に回避する馬が出なかったので、そのまま三浦騎手が騎乗することになりましたけど、ちょっと横暴ですよね」(競馬誌ライター)
JRAは今や「大ノーザン系時代」。社台グループのトップであるノーザンファームは現時点で勝利回数は611勝、2位の社台ファーム(311勝)の倍近くをあげている。また重賞勝利数は63と他の陣営を圧倒する成績を誇っている。そのため、騎手に対してもこのような無理ができるのだろう。
ノーザンファーム1強が続いて久しいが、この時代が終わる日は訪れるのだろうか?
PICK UP
Ranking
11:30更新川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA阪急杯(G3)川田将雅ブチギレ怒声「ユーイチ!!」から1年……ダノンファンタジーVSレシステンシアは「鞍上」因縁対決?