GJ > 競馬ニュース > 「ハイレベル新馬戦」制したのは
NEW

「ハイレベル新馬戦」を制したのはディープ産駒ムーヴザワールド! 断然人気エアウィンザーは……

【この記事のキーワード】, ,

25日の阪神5R新馬(芝1800m)は、戦前より「ハイレベル新馬戦」として大きな注目を集めていた。結果は、2番人気ムーヴザワールド(牡2歳 栗東・石坂厩舎)が差し切り勝ちを収めることとなった。

 同レースの注目は、今年のクラシック戦線で上位に食い込んだエアスピネルの弟・エアウィンザー(牡2歳 栗東・角居厩舎)に集中した。鞍上がエアスピネルと同じ武豊騎手だった点も注目された要因だろう。単勝オッズは1.3倍と圧倒的な1番人気となった。

 しかし、スタートしてから道中、中団やや後方に位置したエアウィンザーの手応えはイマイチな印象。4コーナーで外から前に押し上げ、直線では3番人気のナイトバナレットが早めにエアウィンザーに競りかけてきたせいもあってか、早々と先頭に立った。

 先頭になってからは、直後を行くムーヴザワールドの進路をうまく塞ぎ独走態勢か、という状況のエアウィンザーだったが、進路をなくしてインコースに活路を見出したムーヴザワールドが残り100mで強襲。最後は2頭の叩き合いとなったが、スピードの乗りに勝るムーヴザワールドがクビ差出てゴールインとなった。

 抜群の調教時計で断然の人気となったエアウィンザー。ポテンシャルの高さを見せたものの、勝利を手にすることはできなかった。ムーヴザワールドは昨年のローズSを制したタッチングスピーチの全弟であり、こちらも相当な良血である。

 勝利時計は1分47秒8。阪神芝1800mでの2歳「新馬」で1分47秒台が出たのは史上初。ハイレベルの事前予想に相応しいレースだったようだ。今後の2頭の動向に注目したい。

「ハイレベル新馬戦」を制したのはディープ産駒ムーヴザワールド! 断然人気エアウィンザーは……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
  2. JRA武豊は何故AJCC(G2)でスペシャルウィークに騎乗しなかったのか。明かされた当時の「事情」と、幻の天皇賞馬“ナリタサンデー”とは
  3. JRA・M.デムーロ「ノーザン系クラブ」に干され、リーディング8位転落……サンデー・シルク・キャロット「月1」しか乗れず
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  10. 【徹底考察】有馬記念(G1) サトノダイヤモンド「世代最強を証明した菊花賞。有馬記念制覇に向け、レジェンドだけに許された最強馬の『領域』に手を掛ける」