
武豊×大魔神で大物登場!? ヴィルシーナ息子デビューで「兄ブラヴァスと比較すると……」
期待の良血馬レヴィオーサ(牡3、キングカメハメハ×ヴィルシーナ、栗東・友道康夫厩舎)が、ついに今週の新馬戦(26日、日曜、京都6R、芝1600m)でデビューする。
母ヴィルシーナはヴィクトリアマイル(G1)を2勝。全兄にブラヴァス(現3勝)。叔父にジャパンC(G1)勝ちシュヴァルグラン、叔母にドバイターフ(G1)、秋華賞(G1)勝ちのヴィブロスという血統的な背景からもG1での活躍が期待できそうだ。鞍上は武豊騎手を予定している。
武豊騎手も佐々木主浩オーナーと親交の深かった故・近藤利一氏の所有馬アドマイヤビルゴを1月19日の新馬戦で勝利に導いたばかりとノリに乗っている。
2019年8月にはキングカメハメハ、ディープインパクトが相次いで亡くなる悲劇もあった。ダービー馬の父と3冠馬の母父という偉大な2頭の名前があるだけに競馬ファンなら誰もがクラシックを意識したくなる血統ではないだろうか。
また、全兄ブラヴァスは3勝馬だが新馬戦でダノンチェイサー(きさらぎ賞1着、NHKマイルC4着)、エリカ賞ではタガノディアマンテ(万葉S1着、菊花賞7着)に先着するなどポテンシャルの高さは垣間見える。
ブラヴァスは新馬戦でカテドラルの3着に敗れたものの、次走の未勝利戦を勝利、その後も1勝クラス、2勝クラスをそれぞれ3戦以内に勝利し、OP入りは目前。464kgでデビューした馬が再度山特別(2勝クラス)を勝ったときには18kg増えた482kgと馬体に身が入ってきたのも確かな成長の証と捉えていいだろう。
佐々木オーナーも17年にヴィブロスでドバイターフ(G1)、シュヴァルグランでジャパンC(G1)を勝ったものの、近年は2着までは好戦してもG1勝ちから遠ざかっており、大黒柱だったシュヴァルグランは昨年の有馬記念(G1)6着を最後に引退と一時期に比べるとラインナップは淋しい顔ぶれとなった。それだけに厩舎サイドが「スポーツ報知」の取材に「性格は素直で父キングカメハメハ似、お兄ちゃんより走りのセンスがありそう」とコメントしたレヴィオーサにかける思いは強いに違いない。
なお、同じ新馬戦にはレヴィオーサ以外も母が京成杯AH(G3)勝ちのブルームスベリー(牝3、ハービンジャー×エクセラントカーヴ、栗東・西村直幸厩舎)、叔母に桜花賞(G1)勝ちのジュエラーがいるアクロスティック(牝3、ストロングリターン×ベアトリッツ、美浦・武市康男厩舎) など強力なライバルも出走を予定している。
いずれにしてもハイレベルの熱戦が期待できる楽しみなレースとなりそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA有馬記念「宝塚・海老蔵劇場」から約2年……福永祐一×大魔神コンビ復活! “蜜月関係”修復へ、意地のラストラン期待
JRA馬主近藤利一氏死去「武豊アドマイヤ全盛→確執」「佐々木主浩の師匠?」「超高額落札」など常に話題に
JRA秋華賞(G1)福永祐一「暴走」に大魔神も呆れ……「1000m通過時点で『ダメだな』」思い出される2年前の「主戦降板」暴走事件
JRAキングジョージ「世界女王」エネイブルに大魔神・佐々木主浩氏もお手上げ!? シュヴァルグランの気になる次走に「大チャンス」到来か?
JRAシュヴァルグラン大魔神・佐々木主浩氏に「賞賛の声」続々!? 英キングジョージ6世&QES(G1)挑戦が「胸熱」な理由