GJ > 競馬ニュース > 「米国三冠ラニ計画」再び
NEW

JRA武豊×松永幹夫「米国三冠ラニ計画」再び! 「能力がある、これから楽しみ」米ケンタッキーオークス挑戦へ海外転戦プラン

【この記事のキーワード】, , , ,
JRA武豊×松永幹夫「米国三冠ラニ計画」再び! 「能力がある、これから楽しみ」米ケンタッキーオークス挑戦へ海外転戦プランの画像1
ラニ JBISサーチより

 かつて日本競馬に大きな「可能性」を示したチーム・ラニの挑戦が再び始動する。

 25日に中山競馬場で行われた呉竹賞(1勝クラス)を快勝したセラン(牝3歳、栗東・松永幹夫厩舎)が、武豊騎手と共に5月に行われる米ケンタッキーオークス(G1)出走を目指すことが明らかになった。

 13頭立てのダート1800mで行われたレース。セランはゲートこそまずまずだったが、そこから抜群のダッシュ力でハナを奪うと主導権を奪取。鞍上・武豊騎手の巧みなペース配分でレースをコントロールすると、最後はピオノノの追撃をクビ差しのいで2勝目を飾った。

「UAEオークス(G3)に向かいます。ここを勝てば行くプランがありました」

 レース後、本馬を管理する松永幹夫調教師がビッグプランをぶち上げた。まずは来月20日にドバイのメイダン競馬場で行われるUAEオークスに出走。「上位争いをすれば、ケンタッキーオークスへの道も見えてくる」と海外を連戦する。

「夢のある挑戦に驚いています。ケンタッキーダービーと同じようにケンタッキーオークスに出走するためには、指定されたレースで結果を残してポイントを稼がなければなりません。

その対象となるのがUAEオークスです。未知数な部分が大きいレースですが、過去(2009年)にアースリヴィングという馬が日本から挑戦して2着。この日の呉竹賞を、牡馬を相手に紅一点で勝ち切ったセランなら、面白い勝負ができるんじゃないでしょうか。頑張ってほしいですね」(競馬記者)

「レース後に前田幸治オーナーと話をして行くことになりました。鞍上は武豊です」

 松永幹夫調教師と武豊騎手の米国挑戦といえば、2016年に史上初の米国三冠完走を成し遂げたラニが、あまりにも有名だ。ベルモントS(G1)で3着するなど、日本の競馬ファンだけでなく、現地のファンも沸かせた。

 そんな「夢」のあるプランだが、陣営もただ夢ばかりを追っているわけではなさそうだ。

「呉竹賞の後、武豊騎手が『右回りは外へ逃げるので、左回りの方が良い』と話していました。セランの距離適性を考慮した、左回りのレースとなると春の東京開催を待たねばなりません。

その点、UAEオークスが行われるメイダン競馬場、ケンタッキーオークスのチャーチルダウンズ競馬場は、共に左回り。夢のある挑戦なのは確かですが、適鞍を求めた選択でもあるんじゃないでしょうか」(別の記者)

「着差以上に強かった。能力があるし、これから楽しみです」

 レース後、そうセランの実力を評価した武豊騎手。3歳クラシックの主役コントレイルを擁するノースヒルズが、再び武豊騎手と松永幹夫調教師とのタッグで再び壮大な夢を描く。

JRA武豊×松永幹夫「米国三冠ラニ計画」再び! 「能力がある、これから楽しみ」米ケンタッキーオークス挑戦へ海外転戦プランのページです。GJは、競馬、, , , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「1番人気はいらないから1着だけ欲しい」あまりにも有名なダービーの名言、武豊やサイレンススズカも歯が立たなかった二冠馬の圧逃劇
  2. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  3. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  9. 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!