GJ > 競馬ニュース > ラニが引退、種牡馬入り
NEW

武豊との「北米クラシック挑戦」色あせず……ベルモントS3着の偉業、ラニが引退、種牡馬入り

【この記事のキーワード】, ,

 武豊とともに昨年の米クラシック三冠を完走、最終戦のベルモントSでは3着に入ったラニが、引退することがわかった。

 ラニは2015年9月に競走デビューを飾り、4戦2勝で2歳戦を終える。3歳に入るとヒヤシンスS5着を挟んで、ドバイのUAEダービーに挑戦。出遅れながらもユウチェンジを抑え勝利。これにより、米クラシックのケンタッキーダービー出走を手にする。

 陣営は最初から米国参戦を見据えていたようで、武豊騎乗でケンタッキーダービー挑戦を決定。本番では米国ダートのスピードに苦しめられながらも、後方からの伸びを見せ20頭中9着。

 続くプリークネスSでも同様のレースを見せ11頭中5着と善戦。使うごとに状態がよくなる馬で「ここが一番合う」と米クラシック最長距離、2400mのベルモントS参戦を決めた。

 ベルモントSでは、これまでと同じように後ろからのレースとなったが、他馬が伸び悩む中、最後の直線での脚色は鋭く、あわやの3着。現地実況も同馬の名前を叫ぶなど、見せ場十分のレースぶりで米クラシックの旅を終えた。

 その後は国内で6戦、ドバイでも2戦を使うが勝利を得ることはできず、今年のブラジルC5着を最後に引退となった。

 ラニのアメリカ挑戦は、北米ダートと日本ダートの「距離」をしっかりと見据える上で非常に歴史的な出来事であり、日本からケンタッキーダービー挑戦の可能性を上げる「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」の設立にも寄与。何より、競馬ファンに北米クラシックを当事者的に楽しませてくれた初めての馬でもある。持ち前のタフさ、北米寄りの血統がなせる業だったのかもしれない。

 今後ラニに続く挑戦者がどんどん現れてほしい。武騎手との印象的なコンビは、競馬史にしっかりと刻まれるはずだ。今後は北海道新ひだか町のアロースタッドで種牡馬入りするとのことだ。

武豊との「北米クラシック挑戦」色あせず……ベルモントS3着の偉業、ラニが引退、種牡馬入りのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA崖っぷちジョッキー関西編~四位洋文・小牧太・鮫島良太・柴田未崎ほか~
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客