
JRA「勝ち星独占」武豊VSルメールVSマーフィーで最多勝争いバチバチ!? 東京開幕「10/12R」でライバル騎手悲劇……
1日、京都競馬場でリーディング2位の川田将雅騎手がJRA通算1400勝の節目を迎えた一方、今週開幕となる東京ではリーディング上位騎手がバチバチ火花を散らした。
まずはこの日、C.ルメール騎手を交わしてリーディング3位に浮上した武豊騎手だ。
ダート1400mで行われた2Rの新馬戦。3番人気のエヴァジョーネに騎乗した武豊騎手は、好スタートから2番手に付けると、最後の直線で逃げ粘ったラブアドベンチャーを競り落としてゴール。幸先良く、今年14勝目を上げた。
4年連続リーディングへ、ルメール騎手も当然黙ってはいない。続く3Rの3歳未勝利戦で1番人気のシゲルミカヅキに騎乗したルメール騎手は、逃げ粘る武豊騎手のキンブレルを交わして先頭でゴール。こちらも今年14勝目を上げて、再び並び掛けた。
すると、今度は武豊騎手が5Rで、後続に2馬身差をつける完璧な逃げ切り勝利。ルメール騎手の1番人気馬を完封しての15勝目と、再び一歩リードを奪う。
巻き返しを図りたいルメール騎手だったが、それを阻んだのが午前中は沈黙していたリーディングトップのO.マーフィー騎手だ。
まずは6Rで1番人気のダノングロワールで逃げ切り圧勝すると、続く7R、8Rと怒涛の3連勝。それもすべて「2着ルメール騎手」だったのだから、ルメール騎手にとっては、まさに目の上のたん瘤だったに違いないだろう。
9Rにようやく勝ち切って、この日2勝目を上げたルメール騎手だったが、続く10Rでは、またも武豊騎手に逃げ切られて完封負け。騎乗馬のアブソルティスモは抜けた人気馬だっただけに、痛恨の敗戦となった。
結局、この日はメインレースの11R白富士Sと最終12Rを連勝し、この日5勝の固め打ちを決めたマーフィー騎手に軍配。短期免許の都合で今週一杯の騎乗となるが、昨年同様にリーディングトップで帰国を決定づけたような快進撃だった。
「この日は結局、マーフィー騎手が5勝で武豊騎手が3勝、ルメール騎手は3度の2着が響き2勝に終わりました。とはいえ、この日東京で行われた12R中、10Rを3人の騎手で独占したのですから、他の騎手はたまったもんじゃなかったでしょうね……(笑)」(競馬記者)
コースが広く、最後の直線も長いことから力通りに決まりやすいといわれている東京コースだが、力のある騎手が力のある馬に乗ると、なかなか他の騎手が割って入るのは難しいのかもしれない。
PICK UP
Ranking
11:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA 鼻血を出しながら未勝利馬が初勝利! ウオッカ、オルフェーヴルら過去の名馬も苦しんだ難病、サラブレッドに及ぼす鼻出血の影響が人間と決定的に異なる理由とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?