
JRA東京新聞杯(G3)レッドヴェイロン「東京マイル大得意」の血が騒ぐ、ルメールで好走確実!?

2月9日(日)に行われる東京新聞杯(G3)はレッドヴェイロン(牡5、栗東・石坂正厩舎)に注目したい。
同馬はこれまで芝1600m戦を【3.2.2.0】とすべて馬券内、東京コースに限定しても【2.1.1.0】と大の得意条件としている。前走キャピタルS(OP)はドーヴァーの2着に敗れるも、馬場の適性で後れを取ってのもの。
毎回コンスタントに好走するこの舞台、東京新聞杯が選ばれたのは当然の流れだ。
前走は「馬場は苦にせず、終いもしっかりとしていたのですが、展開がうまくいきませんでした」とレース後にR.ムーア騎手がコメント。ある程度は渋った馬場もこなすが、切れが持ち味のレッドヴェイロンが本領発揮できるのは、やはり良馬場であることに間違いはない。
中間の東京の天気予報は好天が続く見込みで、巻き返しの期待はおのずと大きくなる。
また、レッドヴェイロンの母エリモピクシーは、安定して東京芝1600mスペシャリストの仔を輩出する繁殖牝馬として、競馬ファンには知られた存在である。
これまでエリモピクシーの仔はクラレント(12番人気・安田記念3着)、レッドアヴァンセ(7番人気・ヴィクトリアマイル3着)、レッドヴェイロン(9番人気・NHKマイルC3着)と東京芝1600mのG1において、いずれもこの条件で馬券にからんでいる。
あまりに有名過ぎていまさらという気もしないでもないが、東京新聞杯でも14年にはクラレントが5番人気でホエールキャプチャの3着、レッドオルガが6番人気でインディチャンプの2着と、これまた馬券に絡んでいるからには、同じ母のレッドヴェイロンに好走を期待するなという方が難しい。
東京新聞杯で予定されているC.ルメール騎手はベストパートナー。同馬に騎乗して3勝2着1回と抜群の相性を誇る。他にもR.ムーア、M.デムーロ、武豊とビッグネームの騎手が騎乗しているが、最多3勝をあげたルメールには及ばない。
それだけに今回、人気確実となるのは仕方がない部分もあるが、馬券を買う側にとっては信頼できる軸馬として心強いコンビであることは確かだ。
もちろん、狙うのは安田記念。好走はしてもまだ勝利には届いていないG1競走の勝利は「一族悲願」といってもいいだろう。
まずは前哨戦となる「ベスト舞台」東京新聞杯を勝って、本番にはずみをつけたい。
PICK UP
Ranking
17:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬