
JRA東京新聞杯(G3)「陣営強気」ケイデンスコール巻き返し必至!? 大敗近2走は「明確敗因」あり!

2月9日(日)に行われる東京新聞杯(G3)。今年は図抜けた存在が見当たらず、混戦模様となると予想されている。そのレースで注目したいのが、ケイデンスコール(牡4歳、栗東・安田隆行厩舎)だ。
ケイデンスコールは中京競馬場の新馬戦で、後にG1競走で3勝を挙げるアドマイヤマーズに敗れて2着。その後、未勝利戦を勝利すると、新潟2歳S(G3)では後方から上がり最速の脚を使い、重賞初制覇を達成。暮れの朝日フューチュリティS(G1)では4番人気に支持されるも13着に終わっていた。
翌年は毎日杯(G3)から始動。ここを4着で終えるとNHKマイルCに向かう。新潟2歳S以来、好成績を収めることが出来なかったためか、ケイデンスコールは14番人気と期待薄の存在だった。しかし後方待機で脚をためると、最後の直線で弾けるように脚を伸ばす。勝ち馬のアドマイヤマーズには半馬身差届かなったものの、2着に入り、3連単410,680円の高額配当の立役者となった。
今後もマイル戦線での活躍が期待されたものの、2番人気に支持された関屋記念(G3)では14着、続くキャピタルS(L)では17着の殿負けと、古馬の壁に跳ね返され続けていた。
「夏競馬では斤量の恩恵があるため、能力の高い3歳馬を積極的に狙うのがセオリーとされています。そのため、ケイデンスコールも人気を集めましたが、これまでの伸びのある脚が影を潜め、惨敗。続くキャピタルSでは不良馬場に脚をとられて自身の武器を使うことなく大敗を喫しています。
ただ藤巻調教助手は2走前について『夏負け』したと語り、また前走については『不良馬場だったので度外視』と強気な態度を崩していません。もともと左回り巧者ともいわれていましたので、状態さえ整っていれば、一撃も期待できるのではないでしょうか?」(競馬誌ライター)
調子を落としていたといわれる近2走を除けば、ケイデンスコールは左回りで2勝2着2回と結果を残している。復活を果たす可能性が高いのはやはり今回の舞台と見てもいいはずだ。
手綱は昨年NHKマイルCで穴を開けた石橋脩騎手に戻る。相性のいいコース、実績がある騎手とのタッグで復活の狼煙を上げることができるだろうか? 今後につながる走りを見せてもらいたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント