GJ > 競馬ニュース > 東京新聞杯×クリノガウディー
NEW

JRAクリノガウディー「実力ある1勝馬」が波乱の主役⁉ 東京新聞杯(G3)で虎視眈々と狙う「2勝目&重賞制覇」

【この記事のキーワード】, ,

JRAクリノガウディー「実力ある1勝馬」が波乱の主役⁉ 東京新聞杯(G3)で虎視眈々と狙う「2勝目&重賞制覇」の画像1

 9日(日)に東京競馬場で古馬マイル戦線を占う、東京新聞杯(G3)が開催される。

 昨年はインディチャンプがこのレースを勝って、安田記念(G1)、マイルCS(G1)を勝ち春秋マイル王に君臨した。また、2018年は昨年の年度代表馬リスグラシューがここを勝っているほか、2014年には後にヴィクトリアマイル(G1)を制したホエールキャプチャが勝利しているなど、G1を制した馬の始動戦として使われてきた。

 今年も多士済々なメンバーがそろったが、中でも戦績が個性的なクリノガウディー(牡4、栗東・藤沢則雄厩舎)に注目したい。

 実は2歳時の新馬戦以来、勝ち星がない。つまり1勝馬なのだ。

 1勝馬ながら、重賞に出走できるのは2度の重賞2着があるためだ。ひとつはアドマイヤマーズが勝った一昨年の朝日杯FS(G1)。もうひとつは中京記念(G3)での2着だ。これ以外に2着はなく、また3着に入ったこともないので、10戦のキャリアで連対したのは3回のみ。

 戦績をよく見ると、マイル以上の距離を4回使われている。1回は新馬戦でここは楽に勝ち上がっているが、続く東京スポーツ杯2歳S(G3)では7着。スプリングS(G2)は6着、皐月賞(G1)は最下位といいところがない。このあとマイル戦だけを使われているので、マイル以上は適性がないと陣営も判断したのだろう。

 とは言え、東スポ杯では0.5秒差、スプリングSでは0.4秒差と着順ほど着差はついていない。着順に比例して着差がついたのは皐月賞とNHKマイルC(G1)の2戦だけで、ほかは敗れたものの1秒以内の着差に収まっている。

 特に東京新聞杯と同コースの富士S(G3)はノームコアの4着に入ったが、着差は0.3秒。続くマイルCSでもインディチャンプの7着に終わっているが、着差は0.6秒と実は惜しい競馬が続いているのだ。しかも、G1馬相手にこの着差なので、地力そのものは決して低くないことは証明できているだろう。

 逆に大きく着差がついた3戦に関しては敗因がはっきりしていることもある。

 皐月賞は1.9秒の着差がついているが、これは明らかに距離が長かったと言える。NHKマイルCは1.1秒差だが、ハイペースだったのと4コーナーで不利を受けたのが影響している。もう1戦、京王杯AH(G3)で0.9秒差の7着に負けているが、これもハイペースに巻き込まれた結果だろう。

 たった1勝ではあるが、デビュー2戦目からすべて重賞を使われてきた強者である。特に2着2回の重賞のうち、1回は2歳戦とは言えG1での2着だ。

 脚質にも馬場にも注文がつかず、着順はともかく着差に注目すれば大敗している例が少ない。

 メンバーが落ちるここであれば、同コースの富士S以上の成績を残してもおかしくはない。1勝馬と言えども侮れない存在だ。

JRAクリノガウディー「実力ある1勝馬」が波乱の主役⁉ 東京新聞杯(G3)で虎視眈々と狙う「2勝目&重賞制覇」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆