GJ > 競馬ニュース > ルメール初の「反」ノーザン!?
NEW

JRA・C.ルメール初の「反」ノーザンファーム!? ゴドルフィン・ダーリントンホール「まだ身体が緩く子供っぽい」も共同通信杯完勝でグラり……

JRA・C.ルメール初の「反」ノーザンファーム!? ゴドルフィン・ダーリントンホール「まだ身体が緩く子供っぽい」も共同通信杯完勝でグラり……の画像1


 16日(日)の共同通信杯(G3)は、ビターエンダーとの叩き合いを制したダーリントンホール(牡3歳、美浦・木村哲也厩舎)が重賞初制覇。単勝1.5倍と圧倒的1番人気に支持されていたマイラプソディは4着に終わっている。

 デビュー前から陣営の評価は高かった1頭。池添謙一騎手と臨んだ2戦目の札幌2歳S(G3)は3着に終わり、前々走の葉牡丹賞(1勝クラス)ではW.ビュイック騎手を鞍上に迎えたものの、また3着。勝利まであと一歩届かぬもどかしい状況が続いていたが、今回の勝利で賞金的にクラシック出走はほぼ安泰。陣営も胸をなでおろしているだろう。

「2戦目は最内を追走するも、力尽きた逃げ馬に進路を防がれ、万事休す。ある関係者は『早く外に出す判断をすべきだった』と池添騎手のミスであると指摘していました。また3戦目は帰厩時の状態がひと息で、状態があがってこなかったのが敗因のようです。

 今回も中間に脚元に不安が出たため、当日の毛ヅヤや気配に物足りなさがありましたね。スタッフも『まだデビューの頃の感じには戻っていない』と厳しい評価。ただそれでもあれだけの走りを見せてくれたのだから、末恐ろしいですよ」(競馬記者)

 状態面ではまだまだ上積みが見込めそうだ。だが、それでも勝利を掴み取れたのはダーリントンホールの実力に加えて、騎乗したC.ルメール騎手の好判断が大きかったという。

「ルメール騎手は、ペースが遅いと判断して、3角過ぎから動きました。また外には出さず、あえて馬場の中程を突くという馬場読みも完璧。2着との着差を考えれば、あの読みが勝敗を左右したと言っても過言ではないはず。

 それもあり、ダーリントンホールを所有するゴドルフィンとしては、今後も継続してルメール騎手に乗ってもらいたいと考えているでしょうね。例年ならば、ルメール騎手のクラシックでの騎乗馬は大方決まっていますが、今年に関しては未定。いくらノーザンファームや社台ファームにイニシアチブがあるとはいえ、有力馬を用意できなければ、ルメール騎手をゴドルフィンに譲るしかないですよ」(競馬誌ライター)

 この結果にはルメール騎手も「一生懸命走ってくれました。長い直線で長く脚を使いました。まだ身体が緩く子供っぽいところがあります。レースを使うごとに良くなりそうです」と好評価。

 ノーザンファーム、社台ファームとしては、多くの栄光を分かち合ってきただけに、ルメール騎手を敵に回すことの怖さは重々承知のはず。ルメール騎手は弥生賞(G2)でワーケアに騎乗予定だが、そこで何としても結果を出してもらいたいところだろう。

 もしルメール騎手がダーリントンホールで春の牡馬クラシックを迎えることになれば、JRA通年免許取得後、はじめてノーザンファーム、社台ファーム生産馬以外での挑戦となる。

 勝利請負人ルメール騎手は、今年の牡馬クラシックでどの馬に乗る?

JRA・C.ルメール初の「反」ノーザンファーム!? ゴドルフィン・ダーリントンホール「まだ身体が緩く子供っぽい」も共同通信杯完勝でグラり……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  9. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客