
JRA阪急杯(G3)「大本命」ダイアトニックをバッサリ!? 「南半球産なので……」驚愕の「現場情報」で至極の三連単6点勝負!
3月1日(日)の阪急杯(G3)にブロディNが挑戦。「現場の声」を重視し、的中を狙う。
今回は、【6番】フィアーノロマーノ(牡6歳、栗東・高野友和厩舎)に本命「◎」を打ちたい。
昨年はダービー卿チャレンジ(G3)で重賞初制覇。安田記念(G1)、マイルチャンピオンS(G1)はそれぞれ二桁着とG1の壁に屈したものの、年末の阪神C(G2)では2着に入って意地を見せた。
「稽古を見ると、肩回りや胸前の筋肉がガッシリしてきたように見えました。また精神的にドシッと構えられるようになってきたようなので、心身ともに成長を感じますね。スタッフも『南半球産なのでまだ成長する余地がある』と話していましたよ。
中間は好時計を連発。最終でも渋った馬場で強めに追われてラスト11秒台を記録するなど好調の様子。手の合う川田将雅騎手に戻るのも好材料です。重賞2勝目をあげる準備は整っていますよ」(競馬記者)
「○」には【4番】マイスタイル(牡6歳、栗東・昆貢厩舎)をあげたい。
好走したかと思えば、その次であっさりと大敗。ムラっ気が強く、読めない馬だが、前で競馬ができることもあり、ここでは期待してよさそうだ。
「主戦の田中勝春騎手は、前走阪神Cでの大敗(13着)について『たまにこういったポカがあるんだよな』と苦笑。乗り替わりも覚悟したそうですが、今回も継続して騎乗することになり、『チャンスをもらえたし、頑張るよ』と気合いを入れていました。
スタッフは『前回は内枠で終始、馬込みにいたのも良くなかった。走るのに嫌気が差したのかも』と明かしていましたね。『今回はリズム重視でノビノビ走らせたい』と考えているようですし、メンバー的に“逃げ”もあると思います。得意な形になれば上位進出もありますよ」(競馬誌ライター)
マイルから距離を短縮して挑む【5番】クリノガウディー(牡4歳、栗東・藤沢則雄厩舎)は「▲」だ。
今年の始動戦である東京新聞杯(G3)で3着。昨年の中京記念(G3)以来の重賞での馬券圏内に入り、これからもマイラーとして奮闘するのかと思いきや、陣営は距離短縮を選択したようだ。
「今回騎乗する森裕太朗騎手はデビュー前からクリノガウディーに稽古をつけています。その森裕騎手は『1400mは初めてですが、折り合い面を考えれば、むしろ乗りやすい!』と力強く答えていました。スタッフも『この馬の事を1番分かっている』というほど、この馬のことを知り尽くしている森裕騎手が太鼓判を押しているのは心強いです。使った上積みもありますし、このコンビは侮れないですよ」(栗東関係者)
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
- サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇