GJ > 競馬ニュース > 阪急杯至高の6点
NEW

JRA阪急杯(G3)「大本命」ダイアトニックをバッサリ!? 「南半球産なので……」驚愕の「現場情報」で至極の三連単6点勝負!

【この記事のキーワード】, ,

 3月1日(日)の阪急杯(G3)にブロディNが挑戦。「現場の声」を重視し、的中を狙う。

 今回は、【6番】フィアーノロマーノ(牡6歳、栗東・高野友和厩舎)に本命「◎」を打ちたい。

JRA阪急杯(G3)「大本命」ダイアトニックをバッサリ!? 「南半球産なので……」驚愕の「現場情報」で至極の三連単6点勝負!の画像1

 昨年はダービー卿チャレンジ(G3)で重賞初制覇。安田記念(G1)、マイルチャンピオンS(G1)はそれぞれ二桁着とG1の壁に屈したものの、年末の阪神C(G2)では2着に入って意地を見せた。

「稽古を見ると、肩回りや胸前の筋肉がガッシリしてきたように見えました。また精神的にドシッと構えられるようになってきたようなので、心身ともに成長を感じますね。スタッフも『南半球産なのでまだ成長する余地がある』と話していましたよ。

 中間は好時計を連発。最終でも渋った馬場で強めに追われてラスト11秒台を記録するなど好調の様子。手の合う川田将雅騎手に戻るのも好材料です。重賞2勝目をあげる準備は整っていますよ」(競馬記者)

「○」には【4番】マイスタイル(牡6歳、栗東・昆貢厩舎)をあげたい。

JRA阪急杯(G3)「大本命」ダイアトニックをバッサリ!? 「南半球産なので……」驚愕の「現場情報」で至極の三連単6点勝負!の画像2

 好走したかと思えば、その次であっさりと大敗。ムラっ気が強く、読めない馬だが、前で競馬ができることもあり、ここでは期待してよさそうだ。

「主戦の田中勝春騎手は、前走阪神Cでの大敗(13着)について『たまにこういったポカがあるんだよな』と苦笑。乗り替わりも覚悟したそうですが、今回も継続して騎乗することになり、『チャンスをもらえたし、頑張るよ』と気合いを入れていました。

 スタッフは『前回は内枠で終始、馬込みにいたのも良くなかった。走るのに嫌気が差したのかも』と明かしていましたね。『今回はリズム重視でノビノビ走らせたい』と考えているようですし、メンバー的に“逃げ”もあると思います。得意な形になれば上位進出もありますよ」(競馬誌ライター)

 マイルから距離を短縮して挑む【5番】クリノガウディー(牡4歳、栗東・藤沢則雄厩舎)は「▲」だ。

JRA阪急杯(G3)「大本命」ダイアトニックをバッサリ!? 「南半球産なので……」驚愕の「現場情報」で至極の三連単6点勝負!の画像3

 今年の始動戦である東京新聞杯(G3)で3着。昨年の中京記念(G3)以来の重賞での馬券圏内に入り、これからもマイラーとして奮闘するのかと思いきや、陣営は距離短縮を選択したようだ。

「今回騎乗する森裕太朗騎手はデビュー前からクリノガウディーに稽古をつけています。その森裕騎手は『1400mは初めてですが、折り合い面を考えれば、むしろ乗りやすい!』と力強く答えていました。スタッフも『この馬の事を1番分かっている』というほど、この馬のことを知り尽くしている森裕騎手が太鼓判を押しているのは心強いです。使った上積みもありますし、このコンビは侮れないですよ」(栗東関係者)

JRA阪急杯(G3)「大本命」ダイアトニックをバッサリ!? 「南半球産なので……」驚愕の「現場情報」で至極の三連単6点勝負!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. 名コンビ・吉田隼人×ソダシは「なぜ」解散に至ったのか。D.レーン→川田将雅「勝利至上主義」に走った陣営の裏事情
  5. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA石橋脩ブチギレ騒動……馬質向上の裏で苦悩も?
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】