
JRA高松宮記念(G1)タワーオブロンドン「ヒューイットソン⇒福永祐一」は鞍上強化!? 「中京の鬼」が得意舞台で連覇決める
29日、日曜中京では春のG1シーズンの口火を切る高松宮記念(G1)が行われる。ドバイへと渡った昨年の勝ち馬ミスターメロディの名前はないが、桶狭間で繰り広げられる電撃の6ハロン戦に楽しみなメンバーが集まった。
なかでも昨年のスプリンターズS(G1)を制したタワーオブロンドンに注目したい。
マイル中心に使われていたタワーオブロンドンの転機となったのは、距離短縮を試みた京王杯スプリングC(G2)の勝利だろう。
それまで勝ち切れなかった馬が、目の覚めるような切れ味でレコード勝利を飾ったのである。この勝利でスプリンターとしての素質が開花、以降1200mを使った4走目で念願のG1制覇を成し遂げた。
前哨戦のオーシャンS(G3)では3着に敗れたが、58キロを背負ってなら悲観する内容ではないだろう。
「いつもならもっと良い位置を取れる馬が、休み明けの影響なのか、後ろのポジションになりました。他馬とは斤量の差がありましたし、それを考えれば上々の内容だったと思います」と、陣営は一度使われての上積みを強調している。
18日の1週前追い切りでは、南ウッドで単走。馬なりで5F69秒6-1F12秒9をマーク。管理する藤沢和雄調教師も「使って素軽くなったし、力みもなかったですよ」と、手応えを感じているようだ。
同馬は主戦であるC.ルメール騎手のドバイ遠征により、L.ヒューイットソン騎手とのコンビで高松宮記念に挑むことが発表されていた。
ところが、新型コロナウイルス拡大防止の影響で福永祐一がドバイでの騎乗を断念。これを受けて、急遽タワーオブロンドン陣営からはヒューイットソン騎手から福永騎手への乗替りが発表となった。
スプリングS(G2)を6番人気の伏兵ガロアクリークで制し、自身初の重賞勝ちを決めたばかりのヒューイットソン騎手には、非常に気の毒な知らせである。
だが、福永騎手が選ばれた理由に、高松宮記念現役最多勝となる3勝をあげており、同騎手が中京を得意としていることも大きかったかもしれない。昨年も3番人気ミスターメロディに騎乗し、見事な手綱さばきでG1馬へ導いた手腕に期待したのではないだろうか。
福永騎手は昨年の勝ち馬ミスターメロディとの連覇はなくなったが、今年はタワーオブロンドンを勝利に導き、自身の連覇を達成できるか。その手綱さばきに注目したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?