GJ > 競馬ニュース > 武豊「怪我の功名」で一安心
NEW

JRA武豊レシステンシアに乗れなかった!? ドバイ中止は「怪我の功名」自宅待機「回避」で一安心

JRA武豊レシステンシアに乗れなかった!? ドバイ中止は「怪我の功名」自宅待機「回避」で一安心の画像1

 23日、JRAはドバイから帰国する関係者に対して、帰国後2週間のトレセン、競馬場への出入りを禁止し、関係者との接触を自粛するよう要請した。これにより、C.ルメール騎手と古川吉洋騎手は大阪杯(G1)が開催される4月5日まで騎乗できないことになった。

 当初、ドバイワールドカップデーは無観客での開催を予定していたが、22日に急遽中止が決定。突然の中止発表に、関係者は右往左往したようだ。

 22日の中央競馬開催終了後の夜に、ドバイへ発とうとしていた関係者は空港で中止の連絡を受けて、急遽出国を取りやめた。もし出国していたら、ルメール騎手と同様に2週間の自宅待機要請となってしまっていた。ドバイ遠征を敢行する陣営は多くの有力馬を管理するため、ドバイ国際競走の中止が日本競馬に与える影響は計り知れない。

 実際にライターの平松さとし氏は、出国前の空港で国枝栄調教師、尾関知人調教師、横山和生騎手と一緒にいるときに、中止の連絡が入ったと明かしている。

またほかのジョッキーも同様に、武豊騎手、川田将雅騎手、M.デムーロ騎手も海外渡航を取りやめた。

 もし、ドバイワールドカップデーが開催されていたら……。

「残念ながら先に入国していた2騎手は、4月5日まで騎乗できません。しかし、もし予定通り開催されたとすると、帰国は3月29日以降になるため桜花賞(G1)が開催される4月12日まで事実上の騎乗停止期間となってしまいます。より多くの騎手が長期不在となる危機を回避できたのは、不幸中の幸いだったのではないでしょうか」(競馬記者)

 自宅待機を回避できたことに1番ホッとしているのは、武豊騎手かもしれない。

 先日、2歳女王レシステンシアと桜花賞(G1)でコンビを組むことが発表された武豊騎手。桜花賞を最後に制したのは2004年のダンスインザムードまで遡り、牝馬三冠レースでも2005年のエアメサイア以来、15年間勝利がない。今年は有力馬の騎乗が決まっているだけに、是が非でも騎乗したかったに違いないだろう。

 4月12日の桜花賞に騎乗できない事態もあり得たと考えると、出国前のドバイ中止決定には、ある意味救われた形だ。

 あわや最悪の事態を無事に回避した「武豊×レシステンシア」のコンビの桜花賞での活躍に期待したい。そしてなにより、新型コロナウイルス感染拡大の早期終息を願うばかりだ。

JRA武豊レシステンシアに乗れなかった!? ドバイ中止は「怪我の功名」自宅待機「回避」で一安心のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆