
JRA武豊「パッとしない3日間」で“魔の3月”再び!? C.ルメール不在で「計15回」の1、2番人気もわずか2勝……
先週の3日間開催はリーディングを狙う有力騎手たちにとって、まさに絶好の機会だった。ここ3年連続でリーディングジョッキーの栄誉を独占しているC.ルメール騎手が、一足早くドバイへ遠征していたからだ。
まさに「鬼の居ぬ間に……」ということだが、実際に現在リーディング首位を走る川田将雅騎手は、金曜日から4勝の固め打ち。結局、日曜日に勝てなかったものの合計6勝を上積みしている。ルメール騎手とは14勝差に開いた。
昨年は、秋までリーディング首位を走りながら、ルメール騎手の“大まくり”を受けて2位に甘んじた川田騎手。今年のJRA賞の表彰式では「ルメールさんに勝って、そのセンターに立ちたい」とリーディング奪取を誓っていただけに、この6勝は大きな弾みとなったはずだ。
一方、絶好の3日間を不調のまま終えてしまったのが、リーディング3位の武豊騎手だ。
先週の3日間開催で合計22鞍に騎乗した武豊騎手。7度の1番人気、8度の2番人気を始め、ほぼすべての騎乗馬に勝つチャンスがあった。しかし、積み上げられた勝利はわずか2つだけ。
馬券圏内(3着以内)に入り、ファンの期待に応えたのも、わずか5度だけと散々な3日間だったようだ。
「正直、パッとしない3日間でしたね……。若葉S(L)を噂の6億円ホース・アドマイヤビルゴで勝てたことは大きかったですが、他に勝てたのは単勝2.0倍だったナンヨープランタンの1勝クラスのみ。人気馬を飛ばすことも多く、関係者から『今日は武豊の日じゃないな』といった声もありました。
ここまで(23日現在)の勝率が0.215だけに、22鞍なら最低4勝はしたかったところ。いえ、馬質を考慮すれば、もっと勝てた可能性もあります。今年はずっと好調だっただけに、春のG1戦線を前にしたここでのブレーキは気になるところです」(競馬記者)
実際に近年の武豊騎手は、何故か3月に調子を落とす傾向があるようだ。今年を含め、近5年間を振り返っても、2月よりも勝率がよかったのは2018年だけ。特に2016と17年は月間わずか2勝と、大きく調子を落としている。
さらに今週は、予定していたドバイのレースが中止になるというアクシデント。幸い出国前に通達されたため、今週末は日本で騎乗できる見込みだ。しかし、予定が狂って騎乗馬確保へ“出遅れた感”は否めないだろう。
有力馬の騎乗が決まっている春のG1シーズンへ、再びリズムを取り戻しておきたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……