GJ > 競馬ニュース > 皐月賞(G1)展望
NEW

JRA【皐月賞(G1)展望】コントレイル、サリオス、サトノフラッグ最も強いのは? 三強対決の「答え」まであとわずか

JRA【皐月賞(G1)展望】コントレイル、サリオス、サトノフラッグ最も強いのは? 三強対決の「答え」まであとわずかの画像1

 19日、牡馬クラシックの第1弾、皐月賞(G1)が中山競馬場で行われる。直行で挑む無敗のG1馬、コントレイルサリオスと今年から改称された弥生賞ディープインパクト記念(G2)を快勝した新星サトノフラッグの3強対決がついに実現する。

 3強と目されているこの3頭から勝ち馬が出るのか、それとも別路線組か。直行する馬も多く、力関係が不鮮明なだけに難解な皐月賞となりそうだ。

JRA【皐月賞(G1)展望】コントレイル、サリオス、サトノフラッグ最も強いのは? 三強対決の「答え」まであとわずかの画像2

 最も勝利に近いと見られているのは、やはり皐月賞と同舞台である中山・芝2000mのホープフルS(G1)を制したコントレイル(牡3、栗東・矢作芳人厩舎)だろう。

 圧巻だったのは2戦目の東スポ杯3歳S(G3)だ。直線5番手から上がり3F最速となる33秒1という驚異的な切れ味を披露し、2着アルジャンナに5馬身差をつけるワンサイド勝利を決めた。勝ち時計1分44秒5はレコードで、これは古馬のG2・毎日王冠を勝利したダノンキングリーの1分44秒4と0.1秒差でしかない。

 この内容を評価され、次走のホープフルSでは1番人気の支持を受けた。2歳馬とは思えない大人びたレースぶりで快勝し、これには騎乗していた福永騎手も「強かった。僕はつかまっているだけでした」と舌を巻いたほどだった。

 皐月賞への直行に対し、矢作芳人調教師は「サートゥルナーリアと同じパターンを考えていました」と説明した。リスグラシューで有馬記念、コントレイルでホープフルSと2週続けてG1を制覇した名伯楽なら仕上がりには抜かりがないだろう。

JRA【皐月賞(G1)展望】コントレイル、サリオス、サトノフラッグ最も強いのは? 三強対決の「答え」まであとわずかの画像3

 無敗のG1馬ならサリオス(牡3、美浦・堀宣行厩舎)も同様だ。新馬戦を楽勝して臨んだサウジアラビアRC(G3)を1分32秒7でレコード勝ち。2着に負かしたクラヴァシュドールは、阪神JF(G1)を3着、チューリップ賞(G2)で2着と牝馬トップクラスだった。

 次走の朝日杯FS(G1)では前半3F33秒8のハイペースを3番手から楽に追走し、2着タイセイビジョンを2馬身半突き放す圧勝を決めた。D.レーン騎手が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オーストラリアからの来日が危ぶまれていたが、それも無事解決したなら直行については問題ないだろう。

JRA【皐月賞(G1)展望】コントレイル、サリオス、サトノフラッグ最も強いのは? 三強対決の「答え」まであとわずかの画像4
サトノフラッグ JBISサーチより

 サトノフラッグ(牡3、美浦・国枝栄厩舎)は弥生賞ディープインパクト記念を快勝した。父も制したレースを後方から外を回して上がっていく姿は、ディープインパクトの現役時代を彷彿させた。切れる脚を武器とする馬が多いディープインパクト産駒ながらも、重馬場でもこれだけのパフォーマンスを発揮できた。良馬場ならさらに切れ味に磨きがかかるだろう。

 思い通りのレース運びに、国枝師は「強い競馬だった。ワーケアよりも早めに動いて勝ったんだから」と、本番へ向けて確かな手応えを感じていた。

JRA【皐月賞(G1)展望】コントレイル、サリオス、サトノフラッグ最も強いのは? 三強対決の「答え」まであとわずかのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 横山武史「ジョッキーカメラ」はなぜ非公開だったのか? 鬼気迫る川田将雅の大声にビックリも…ナミュール降板で「屈辱」味わった男が迎える正念場
  5. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  8. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?