
JRA【皐月賞(G1)展望】コントレイル、サリオス、サトノフラッグ最も強いのは? 三強対決の「答え」まであとわずか
19日、牡馬クラシックの第1弾、皐月賞(G1)が中山競馬場で行われる。直行で挑む無敗のG1馬、コントレイル、サリオスと今年から改称された弥生賞ディープインパクト記念(G2)を快勝した新星サトノフラッグの3強対決がついに実現する。
3強と目されているこの3頭から勝ち馬が出るのか、それとも別路線組か。直行する馬も多く、力関係が不鮮明なだけに難解な皐月賞となりそうだ。
最も勝利に近いと見られているのは、やはり皐月賞と同舞台である中山・芝2000mのホープフルS(G1)を制したコントレイル(牡3、栗東・矢作芳人厩舎)だろう。
圧巻だったのは2戦目の東スポ杯3歳S(G3)だ。直線5番手から上がり3F最速となる33秒1という驚異的な切れ味を披露し、2着アルジャンナに5馬身差をつけるワンサイド勝利を決めた。勝ち時計1分44秒5はレコードで、これは古馬のG2・毎日王冠を勝利したダノンキングリーの1分44秒4と0.1秒差でしかない。
この内容を評価され、次走のホープフルSでは1番人気の支持を受けた。2歳馬とは思えない大人びたレースぶりで快勝し、これには騎乗していた福永騎手も「強かった。僕はつかまっているだけでした」と舌を巻いたほどだった。
皐月賞への直行に対し、矢作芳人調教師は「サートゥルナーリアと同じパターンを考えていました」と説明した。リスグラシューで有馬記念、コントレイルでホープフルSと2週続けてG1を制覇した名伯楽なら仕上がりには抜かりがないだろう。
無敗のG1馬ならサリオス(牡3、美浦・堀宣行厩舎)も同様だ。新馬戦を楽勝して臨んだサウジアラビアRC(G3)を1分32秒7でレコード勝ち。2着に負かしたクラヴァシュドールは、阪神JF(G1)を3着、チューリップ賞(G2)で2着と牝馬トップクラスだった。
次走の朝日杯FS(G1)では前半3F33秒8のハイペースを3番手から楽に追走し、2着タイセイビジョンを2馬身半突き放す圧勝を決めた。D.レーン騎手が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オーストラリアからの来日が危ぶまれていたが、それも無事解決したなら直行については問題ないだろう。

サトノフラッグ(牡3、美浦・国枝栄厩舎)は弥生賞ディープインパクト記念を快勝した。父も制したレースを後方から外を回して上がっていく姿は、ディープインパクトの現役時代を彷彿させた。切れる脚を武器とする馬が多いディープインパクト産駒ながらも、重馬場でもこれだけのパフォーマンスを発揮できた。良馬場ならさらに切れ味に磨きがかかるだろう。
思い通りのレース運びに、国枝師は「強い競馬だった。ワーケアよりも早めに動いて勝ったんだから」と、本番へ向けて確かな手応えを感じていた。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客