GJ > 競馬ニュース > 川田×ガロアクリーク 日本ダービー参戦も…
NEW

JRA川田将雅「芝G1・29連敗中」だけじゃない!? ガロアクリークと日本ダービー(G1)参戦も、 意外な不安要素が……

【この記事のキーワード】, ,

JRA「芝G1・29連敗中」だけじゃない!? 川田将雅ガロアクリークと日本ダービー(G1)参戦も、 意外な不安要素が……の画像1

 13日、皐月賞(G1)で3着に好走したガロアクリーク川田将雅騎手との新コンビで日本ダービー(G1)へ向かうことが明らかになった。近2走の手綱を取ったL.ヒューイットソン騎手が短期免許期間の終了に伴い帰国したため、現在のリーディングジョッキーに白羽の矢が立った。

 前走の皐月賞ではスプリングS(G2)勝ち馬にもかかわらず、8番人気の低評価だったガロアクリーク。この原因は前走で破ったヴェルトライゼンデが万全な仕上げでなかったことや、キンシャサノキセキ産駒ということで距離不安があったからだろう。しかし、レースではその下馬評を覆し、コントレイル、サリオスに次ぐ3着に健闘した。

 レース後、ヒューイットソン騎手は「リラックスして走れるのがこの馬のいいところ。ダービー(の距離)もこなせると思う」とコメントを残している。距離不安を吹き飛ばす好走に加えて、鞍上のお墨付きとなればダービーでの400mの距離延長をあまり心配する必要はないかもしれない。

 これまでにキンシャサノキセキ産駒のダービー出走は例がなく、ガロアクリークが初出走となる。だが、キンシャサノキセキの父フジキセキ産駒はダービー出走経験があり、その成績は心強いものだ。

 実際にフジキセキ産駒で、ドリームパスポートが皐月賞で2着、日本ダービーで3着と人気薄の低評価を覆す好走をした。また皐月賞馬イスラボニータも、日本ダービーで2着と結果を出している。フジキセキ産駒も短距離で好走する傾向があったが、この2頭はガロアクリーク同様に距離の壁を越えているのだ。

 また過去10年で皐月賞の3着馬はエイシンフラッシュ、ディープブリランテがダービー馬になっていることから、縁起がいい臨戦過程でもある。

 日本ダービーに向けて不安がないように思われるガロアクリークだが、新コンビを組む川田騎手が懸念材料となるかもしれない。

 2016年にマカヒキでダービージョッキーとなった川田騎手。現在リーディングトップの74勝を挙げており好調に思われるが、いざG1になると結果が出せてない。

 前回G1を勝利したのはクリソベリルで制した昨年のチャンピオンズC(G1)だが、芝G1となるとファインニードルで制した18年のスプリンターズS(G1)まで遡らなければならない。いくらリーディングジョッキーとは言え、このデータは歓迎できるものではない。

 だが、それ以上に影響がありそうなのが関西所属騎手という点だ。

JRA川田将雅「芝G1・29連敗中」だけじゃない!? ガロアクリークと日本ダービー(G1)参戦も、 意外な不安要素が……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客