
JRA 「7冠馬」アーモンドアイの次走は安田記念が濃厚!? ルメールは昨年敗れたリベンジ希望! サートゥルナーリアとの対決は秋競馬か
17日、東京競馬場で行われたヴィクトリアマイル(G1)を異次元の強さで他馬を圧倒し、「7冠」を手にしたC.ルメール騎手とアーモンドアイ(牝5、美浦・国枝栄厩舎)。
これまで12戦のキャリアで、戸崎圭太騎手が騎乗したシンザン記念(G3)を除く、11戦でルメール騎手が手綱を取っている。ルメール騎手が「この馬に乗る時には、いつも自信があります」と公言しているように最強コンビといえるだろう。
アーモンドアイを管理する国枝栄調教師は注目の次走について、「オーナーサイドと相談して決めたい」と明言を避けたが、ルメール騎手は「安田記念でリベンジしたい。メンバーはもっと強くなるけど」と昨年3着に敗れたレースへの参戦をリクエストしたようだ。
ヴィクトリアマイル(G1)は新型コロナの影響で中止となったドバイからとんぼ返りからの復帰初戦だったが、同じくドバイから帰国したラヴズオンリーユーが7着に凡走したのとは対照的なワンサイドゲーム。ここまで6戦5勝と得意の舞台で3着に終わった昨年の安田記念はルメール騎手としても思うところがあるだろう。
ヴィクトリアマイルは6枠12番、安田記念は7枠14番と枠に関しては大きな差はない。やはり、最も大きな違いとなったのはスタートだ。好スタートを決めて、外目の4番手を伸び伸びと追走できたヴィクトリアマイルに対し、昨年の安田記念はロジクライが急激に内へ切れ込んでダノンプレミアムとともに大きな不利を受けた。
道中は外からダノンプレミアムに内へ追いやられ、終始外に壁を作られたため、ポジションを上げることもできなかった。さらに、アエロリットがスローペースで逃げたこともあり、馬群が密集し、進路の確保にも手間取った。
裏を返せば、そこまで不利な要素が重なりながら、あわや差し切るかというところまで猛追したことは、アーモンドアイの強さをより鮮明に浮き立たせる結果ともなった。これは、秋の天皇賞(G1)で単勝1.6倍に支持されたことからも、衆目の一致するところだっただろう。
「現役最強馬といわれるほどの馬ですから、牝馬限定戦であるヴィクトリアマイルへの出走に一部のファンからは賛否両論の声があったようです。直前でルメール騎手を予定していたグランアレグリアが熱発で回避したことも『忖度』があったのではないかと勘繰られる理由となった可能性も否定できません。
そういった声を否定するためにも安田記念参戦は十分に考えられそうです。特に東京競馬場では無類の強さを誇る馬です。ルメール騎手が『これからも負けない』と自信満々だったように、出走してくるようなら再度の圧勝もあるでしょう」(競馬記者)
確かにヴィクトリアマイルの好位につけてノーステッキで楽に抜け出したレースぶりを見せつけられると、ルメール騎手の言葉も説得力がある。
また、宝塚記念(G1)には同騎手のお手馬であるサートゥルナーリアが出走を予定している。荒れた馬場での開催も多く、梅雨の時期に開催されるレースだけに、安田記念の方により現実味がありそうだ。
JRA史上初となる8冠馬の誕生は、早ければ3週間後なのかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆