JRAオークス(G1)デアリングタクトが「無敗牝馬2冠」63年ぶりに達成なるか!? アーモンドアイら名牝たちもなし得なかった「偉業の難易度」

24日に開催される3歳牝馬の頂点を決する1戦オークス(G1)。今年は桜花賞馬デアリングタクトが、無敗で樫の女王に輝くかが注目されている。
昨年のオークス馬・ラヴズオンリーユーをはじめ、1943年クリフジ、46年ミツマサ、57年ミスオンワード、2006年カワカミプリンセスと、無敗のオークス馬は過去に5頭誕生している。だが、「無敗の牝馬二冠馬」はミスオンワードのみ。60年以上も現れていない。
過去、ミスオンワード以外で無敗で桜花賞馬に輝いたのは1941年ブランドソール、81年ブロケード、90年アグネスフローラ、91年シスタートウショウ、04年ダンスインザムードらだ。
あまりに古すぎるレースは参考になるとは思えない。今回は、グレード制導入後、90年、91年、04年に、無敗の牝馬2冠に挑んだ3頭がどのような走りを見せたのかを振り返ってみたい。
まず90年だ。アグネスフローラの父は米ダートG1などを勝ったロイヤルスキー、母は79年のオークスを制したアグネスレディー、母父はリマンドという血統を持つ。
河内洋騎手を背に前哨戦のチューリップ賞、桜花賞などで、積極的な先行策を見せて連戦連勝。オークスでも単勝2.5倍の一番人気に支持された。このときアグネスフローラは、9番手と中団から競馬を展開。4角で進出すると、最後の直線では一度先頭に立った。だが、内から伸びてきたエイシンサニーに交わされて2着に終わっている。
その後も活躍が期待されたものの、レース後に骨折が発覚。復帰すべくリハビリに励んでいたものの、その最中に今度は屈腱炎を発症。引退後は繁殖牝馬となり、ダービー馬アグネスフライト、皐月賞馬アグネスタキオンらを輩出している。
この翌年、「無敗牝馬2冠」に挑んだのはシスタートウショウだ。角田晃一騎手を背に挑んだ桜花賞では4番人気ながら、早め先頭から押し切り勝ち。オークスでも1番人気と期待は高かった。20頭立てのレースで18番と後方からの競馬を展開し、最後の直線では上がり最速となる末脚で先行勢に襲いかかる。だが、絶妙なペースで逃げたイソノルーブルを捉えきれず2着。ハナ差で勝利を逃した。
その後、休養に入ったが、その間に屈腱炎を発症。約1年半後に復帰し、中山記念(G2)で2着に入るなど好走はしてみせたが、勝利は遠かった。引退後は繁殖牝馬となったものの、産駒の成績は振るっていない。
武豊騎手が主戦を務めたダンスインザムード。04年の桜花賞で後続に2馬身差をつけて快勝すると、オークスでは単勝1.4倍の圧倒的1番人気に支持された。だが中団追走から最後の直線で2番手にあがるも、早めに先頭に立ったダイワエルシエーロを捉えることができず。さらにスイープトウショウ、ヤマニンアラバスタらにも交わされ、4着に終わった。
その後、ダンスインザムードはアメリカンオークス(G1)に挑戦し2着。国内復帰戦となった秋華賞(G1)でも1番人気ながら4着と敗れていた。その後、勝利からは遠ざかっていたが、北村宏司騎手とともに挑戦した06年のヴィクトリアマイル(G1)で復活V。さらに同年のマイルチャンピオンS(G1)で2着など随所に光る走りを見せてこの年に引退。
繁殖牝馬となってからは、初年度にフェアリーS(G3)を勝ったダンスファンタジア、秋華賞(G1)3着のカイザーバルらを輩出。昨年度もキングカメハメハを父に持つ牝馬が誕生している。
PICK UP
Ranking
23:30更新
春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
JRA武豊は何故AJCC(G2)でスペシャルウィークに騎乗しなかったのか。明かされた当時の「事情」と、幻の天皇賞馬“ナリタサンデー”とは
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 【徹底考察】有馬記念(G1) サトノダイヤモンド「世代最強を証明した菊花賞。有馬記念制覇に向け、レジェンドだけに許された最強馬の『領域』に手を掛ける」
















