
JRA安田記念(G1)“後味の悪い”前年王者インディチャンプは「今が最盛期」!? “準備万全”アーモンドアイ撃破で最強マイル王へ
7日、東京競馬場で天皇賞・春(G1)から続く6週連続G1の締めくくり安田記念(G1)が開催される。ヴィクトリアマイル(G1)でG1・7勝目を挙げたアーモンドアイが不動の主役だが、昨年の春秋マイル王・インディチャンプ(牡5歳、栗東・音無秀孝厩舎)が黙っていない。
昨年の安田記念はスタート直後に8枠16番のロジクライが内へ大きく斜行したことで、その真横にいた8枠15番ダノンプレミアム、7枠14番アーモンドアイらは体勢を崩すほどの致命的な不利を受けた。
幸いにも3枠5番と内枠からの発走だったインディチャンプはその影響を受けることなく、自分の競馬に徹することができ勝利を挙げた。だが、1番人気アーモンドアイ、2番人気ダノンプレミアムという人気上位馬が不利の影響で実力を発揮しきれなかった後味の悪いレースとなってしまった。
今年の安田記念でインディチャンプがアーモンドアイを下すことができれば、昨年の勝利も実力であることが証明できる。そのためにも負けられない戦いとなりそうだ。
アーモンドアイが前走のヴィクトリアマイルで記録した勝ち時計は1分30秒6で、昨年の安田記念のタイムを0秒3上回っている。前半3Fが34秒2のヴィクトリアマイルに対して、安田記念が0秒3遅かったことを考えれば、大差なしとも捉えられるかもしれない。
だが、アーモンドアイは最後流して走っているため、しっかり追っていればさらに好タイムを叩き出した公算が高い。この辺りも影響して、下馬評でもアーモンドアイ有利となっている。
しかし、インディチャンプにはアーモンドアイを逆転できる要素が十分にある。
中山記念(G2)で今年の始動戦を迎えたインディチャンプは4着に敗れた。だが、勝ち馬ダノンキングリーとは2キロの斤量差、得意のマイルから200m距離が長い1800mだったこと、前走の香港マイル(G1)から16キロ増のソフトな仕上げだったことを考えれば、上々の結果である。実際に福永祐一騎手も「距離と斤量が影響したかもしれません。叩いて良くなりそうですし、次は万全の態勢で臨めると思います」とコメントした。
その発言の通り、次走のマイラーズC(G2)でインディチャンプは他馬を寄せ付けない圧勝を飾る。相手に恵まれたとはいえ、この勝ちっぷりからは成長を大きく感じられた内容のため、安田記念連覇に向けて万全の態勢と言えそうだ。
「当初、インディチャンプは中山記念のあとは香港遠征を予定していました。しかし、新型コロナウイルスの影響で断念して、マイラーズCへと矛先を変えました。これが、安田記念ではいい方向に働きそうです。
もし、香港遠征を行っていたら検疫の関係で安田記念までのスケジュールがタイトになりますが、国内レースに専念したことで中間は余裕をもって仕上げられています。マイル王・モーリスですら、香港遠征後に挑んだ安田記念を落としているぐらいです。香港遠征の取りやめはインディチャンプにとって間違いなくプラスでしょう」(競馬記者)
また、ステイゴールド産駒という点も今年のインディチャンプの好材料だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
関連記事
JRA安田記念(G1)で「G1・8勝」目論むアーモンドアイはまだまだ「序の口」!? 世界最強「G1・10勝」の怪物がついに始動!
JRA「最強馬決定戦」コントレイルVSアーモンドアイはやはりあのレース!? 実現に向けて負けられない戦いは安田記念(G1)よりも……
JRA「26年」ぶり? 8冠目指す最強女王アーモンドアイの安田記念(G1)出走で再現の可能性が出て来た超レアな記録とは
JRA・M.デムーロ「主戦降板」の真相!? 安田記念(G1)アドマイヤマーズ「昨年騎乗0」川田将雅の違和感と、新アドマイヤ体制に生まれた確執とは
JRA安田記念(G1)グランアレグリア「凄い動き」披露も苦戦必至!? 藤沢厩舎「2連覇」は過去の話。ここ20年は「泥沼」状態……