JRA藤沢和雄厩舎「最後」のクラシック大本命!? 全姉ハープスターの超大物が仕切り直しの函館でヴェールを脱ぐ

ついに噂の超大物候補がヴェールを脱ぐ。アークライト(牡2、美浦・藤沢和雄厩舎)が5日の函館5R(芝1800m)でようやくお披露目となりそうだ。
当初は東京でのデビューを予定していたが、開催が進んで馬場が悪くなってきたことを考慮して延期。満を持しての函館デビューとなった。22年2月に定年を迎える名伯楽にとっても最後のクラシック候補として注目のレースとなりそうだ。
アークライトの血統は母ヒストリックスター、祖母に2冠馬ベガがいる超良血。全姉ハープスターは2014年の桜花賞(G1)を勝利し、凱旋門賞(G1)にも挑戦した名牝だ。また、父にディープインパクトが選ばれたのもハープスター以来7年ぶりとなる。全弟ともあれば、否が応でも期待が大きくなるだろう。
藤沢師が惚れ込んだだけのことはある。500キロを超える恵まれた馬体、古馬と併せ馬を行って互角の動き。牡馬ということもあって、生産したノーザンファームの期待もかなり高い。
24日の1週前追い切りでは函館・芝コースで4ハロン54秒8、ラスト1ハロン12秒2を馬なりでマークする軽快な走りを披露した。新馬戦からC.ルメール騎手を配したことも、必勝を期してのデビューになりそうだ。
「東京でのデビュー前に美浦の坂路で4ハロン59秒4、ラスト14秒4と最終追いにしては物足りない動きだったことからも、デビュー延期は既定路線だった可能性が高そうです。
荒れ模様の天気と馬場状態を考慮したということですが、今週末の函館は晴れの予報も出ているように、結果的に函館デビューは正解だったかもしれません」(競馬記者)
先日の函館スプリントS(G3)をダイアトニックが1分7秒5の好時計で勝利していることからも、函館の馬場は非常に良好な状態となっている。まさに陣営が望んだ好天と良好な馬場に完全に一致したといえるだけに、さすがといえる名伯楽の読みの鋭さだ。
藤沢厩舎といえば古くはタイキシャトルで安田記念(G1)、バブルガムフェローで天皇賞・秋(G1)を勝っているように東京競馬場のイメージが強い。だが、近年はソウルスターリングやタワーオブロンドンは北海道でデビューしてG1馬へと駆け上がった。超良血アークライトも偉大な先輩に続いてデビュー戦を飾ることができるだろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
















