GJ > 競馬ニュース > ハービンジャー「大量主取」の低評価!?
NEW

JRAハービンジャー1歳馬「大量主取」の低評価!? ブラストワンピース、ペルシアンナイト「看板」不振でドゥラメンテら“世代交代”の波に……

【この記事のキーワード】,

JRAハービンジャー1歳馬「大量主取」の低評価!? ブラストワンピース、ペルシアンナイト「看板」不振でドゥラメンテら世代交代の波に……の画像1

 7月13日、14日の2日に渡ってノーザンホースパークで行われた「セレクトセール2020」。今年の2日間の種牡馬別合計落札額でトップだったのは、ハーツクライ。36頭が落札されて27億1800万円、平均価格は7550万円にも及んだ。

 だが、続くディープインパクトも存在感を示した。1歳セッションのみ、12頭とハーツクライの3分の1の頭数だったが、歴代3位の5億1000万円の値がつけられたシーヴの2019など、合計24億9700万円、平均2億808万円を叩き出している。

 ディープインパクト産駒が相変わらずの人気を見せたが、それより下位では、ロードカナロアが35頭落札されて合計16億6100万円、ドゥラメンテ産駒が27頭で合計14億400万円、さらにエピファネイア産駒が21頭で合計9億3300万円と、種牡馬入りして比較的日が浅い馬たちの産駒に人気が集まったようだ。徐々に世代交代の波が訪れていることを実感してしまう。

 だがその波に飲み込まれてしまったのか、予想以上の苦戦を強いられた種牡馬もいる。ブラストワンピース、ペルシアンナイトらG1馬を輩出した実績を持つハービンジャーだ。

 今年のセレクトセールでハービンジャー産駒は1歳馬が15頭、当歳馬が10頭、計25頭が上場した。しかし、当歳馬の主取はなかったものの、1歳馬はそのうち6頭が主取。今回のセールで最も多く主取された種牡馬となってしまった。

「1歳馬の主取が目立ちましたが、昨年のセレクトセールではライフフォーセールの2019(牡)が2億2000万円の高値がつけられるなど、上場した9頭すべて落札されていたんですけどね。最近ハービンジャー産駒は不調ですし、今年のセレクトセールでセリにかけられた1歳馬たちは、オーナーにとってあまり魅力的に写らなかったのかもしれません。

G1馬も数頭輩出しているハービンジャーですが、最近はノームコアやディアドラなどの牝馬勢が気を吐いているものの、看板的存在だったブラストワンピース、ペルシアンナイトも勝利からは遠ざかっています。

さらに近年デビューした3歳、4歳世代の元気がないです。ニシノデイジー、ハッピーアワーなどが重賞を勝っているものの、最近は伸び悩んでいます。また同世代のサマーセントが先日、マーメイドS(G3)を勝ちましたが、これは斤量が50kgだったこともあり、ハンデに助けられた感が強く、評価が難しいです。種牡馬として復権するためには、産駒がさらに結果を出す必要があるでしょうね」(競馬記者)

JRAハービンジャー1歳馬「大量主取」の低評価!? ブラストワンピース、ペルシアンナイト「看板」不振でドゥラメンテら世代交代の波に……の画像2

 4歳世代のハービンジャー産駒でトップの賞金額を誇るニシノデイジーが、今週末に開催される函館記念(G3)に出走予定。前走の目黒記念(G2)ではまさかの殿負けを喫したが、今回は1年ぶりに同馬とともに重賞を制した経験を持つ勝浦正樹騎手に手綱が戻る。一変することも十分考えられるだろう。

 ニシノデイジーの函館記念での好走をきっかけに、ハービンジャー産駒たちの成績が上向けばいいのだが、果たして……。

JRAハービンジャー1歳馬「大量主取」の低評価!? ブラストワンピース、ペルシアンナイト「看板」不振でドゥラメンテら“世代交代”の波に……のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
  3. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRA阪急杯(G3)川田将雅ブチギレ怒声「ユーイチ!!」から1年……ダノンファンタジーVSレシステンシアは「鞍上」因縁対決?
  9. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  10. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬