GJ > 競馬ニュース > アーモンドアイも血の宿命からは...
NEW

JRA「8冠」狙うアーモンドアイも血の宿命からは逃れられない!? 天皇賞・秋(G1)の復帰を危惧する声も……

【この記事のキーワード】,

JRA「8冠」狙うアーモンドアイも血の宿命からは逃れられない!? 天皇賞・秋(G1)の復帰を危惧する声も……の画像1

 史上初の芝G1・8勝目を狙った今年の安田記念(G1)を2着に敗れたアーモンドアイ(牝5、美浦・国枝栄厩舎)。同馬の秋の始動戦が11月1日に東京競馬場で行われる天皇賞・秋(G1)に決まったことを管理する国枝調教師が明かした。

 コロナ禍の影響でドバイ国際競走が中止に追い込まれ、ヴィクトリアマイル(G1)で今年初戦を迎えたアーモンドアイ。単勝オッズ1.4倍の断然人気の支持に応え、2着サウンドキアラに4馬身差の圧勝劇で復帰戦を飾ると、陣営は返す刀で安田記念(G1)への参戦を決めた。

 昨年、ロジクライの斜行の煽りを受けたことが致命傷となり、3着に敗れたレースのリベンジを目論んだが、1歳下のグランアレグリアの前に2馬身半差の完敗を喫してしまった。スタートの遅れがあったにせよ、スムーズなレース運びをした上で上がり3ハロンでも後れを取ったことは、アーモンドアイ時代の終焉を予感させる内容だったともいえるかもしれない。

 安田記念から天皇賞・秋は昨年と同じローテーション。実際に圧勝した実績もあり、問題はなさそうに思える。

 初年度からいきなりアーモンドアイという超大物を出し、翌年にもサートゥルナーリアを送り出したロードカナロア。現役時代に安田記念を勝利しているとはいえ辛勝。圧倒的な強さを見せていたのはやはりスプリント戦だ。当然ながら産駒にも距離の不安が付きまとった。だが、同産駒の代表格ともいえるアーモンドアイとサートゥルナーリアが揃って2400mで勝利を挙げたこともあり、距離への不安は沈静化していた。

 だが、気になるのは古馬となってからのロードカナロア産駒に対する最近の関係者の評価である。

「サートゥルナーリアが宝塚記念を4着に敗れた際、C.ルメール騎手がレース後に距離がギリギリかもしれないとコメントしていました。おそらくアーモンドアイにしても本質的にベストとなるのはマイルでしょう。

ロードカナロア産駒が古馬となってから胴が詰まった体型になりやすいことを特徴としてあげる調教師もいるように、産駒のマイラー化を危惧する声を耳にすることが増えてきました。

渋った馬場で行われた安田記念、宝塚記念でアーモンドアイやサートゥルナーリアが精彩を欠いたことからもタフな競馬は得意といえないようです」(競馬記者)

JRA「8冠」狙うアーモンドアイも血の宿命からは逃れられない!? 天皇賞・秋(G1)の復帰を危惧する声も……の画像2

 昨年の天皇賞・秋は高速馬場での開催で、有利とされる内枠を引けたように運も味方していたアーモンドアイ。安田記念で不覚を取った天敵・グランアレグリアは短距離路線に進むことが濃厚なのは一安心かもしれない。

 だが、これまでスタミナを要求されにくい条件で好走してきた。アーモンドアイのマイラー化が進んでいた場合、距離の限界を露呈する可能性もありそうだ

JRA「8冠」狙うアーモンドアイも血の宿命からは逃れられない!? 天皇賞・秋(G1)の復帰を危惧する声も……のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆