GJ > 競馬ニュース > 桜花賞本命・メジャーエンブレムの力
NEW

C・ルメール騎手「桜花賞(G1)は勝てる」大本命・メジャーエンブレムの実力と「伝説」

【この記事のキーワード】, ,

75年、桜花賞

「後ろからは何も来ない」と、アナウンサーは三度叫んだ
10馬身でも収まらない歴史的大差のゴール

テスコカビー

スピードの美学
美しさはいつも他を置き去りにする

桜の女王へ――(2013年JRA CM「The LEGEND」より抜粋)

「いや、強かったですね」

 そう振り返るのは、今年の桜花賞(G1)で最大の本命となるメジャーエンブレムを管理する田村 康仁調教師(美浦)だ。

 前走2月のクイーンC(G3)、単勝1.3倍の圧倒的人気となった昨年の2歳女王メジャーエンブレムは、さらなる進化を見せつけた。抜群のスタートからハナを奪うと、後続に影も踏ませぬまま5馬身差の圧勝。

 従来のレースレコードを1秒5も更新する「異次元の走り」は、完全なる”一強”を再確認させた。

 一体、どこまで進化するのか……桜花賞は、もはや勝つだけではない。「勝ち方」さえ問われる歴史的名牝の領域へと踏み出したメジャーエンブレム。その「モンスター級」ともいわれる”圧逃的”の強さは、史上唯一桜花賞を大差勝ちした女王「テスコカビー」の走りを彷彿とさせる。

 1975年、桜花賞まで6戦5勝。レコードを更新すること2回。唯一敗れた相手が、後の日本ダービー馬カブラヤオーだけという化け物じみた戦績を誇ったテスコカビー。迎えた桜花賞の単勝オッズはなんと1.1倍。単勝支持率は72.4%に上った。

 レースはスタートすぐにスピードの違いで先頭にたったテスコカビーが、後続を引き連れて”殺人ラップ”を刻んでゆく。他馬も引き離されてなるものかと必死に食らいついたが、4コーナーを回る頃には次々と脱落していった。

 直線に入ると、もう完全に独走状態。実況を務めていた杉本清が、直線半ばであまりにも大差がついてしまったため「後ろからは何にも来ない!」と3度繰り返したという話は、あまりにも有名だ。

『先頭はテスコカビー。これは強い、強い強い!これは強い、これは強い!赤の帽子ただ一つ――』

C・ルメール騎手「桜花賞(G1)は勝てる」大本命・メジャーエンブレムの実力と「伝説」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  2. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRA「わかります?」「権利じゃないんです」岩田康誠の塩対応に現場はピリピリ!? デシエルト無敗の3連勝も…… 勝利騎手インタビューの奔放さにファンから賛否
  7. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
  10. シルバーステートらJRA新種牡馬の高い壁。「2021ディープインパクト産駒」の注目20頭と日本ダービー候補を独自の採点でランキング