GJ > 競馬ニュース > 名牝リスグラシュー妹が復帰戦
NEW

JRAグランプリ完全制覇の名牝リスグラシュー妹が満を持しての復帰戦!! 不安払拭で姉同様のパフォーマンスが見られる!?

【この記事のキーワード】,

JRAグランプリ完全制覇の名牝リスグラシュー妹が満を持しての復帰戦!! 不安払拭で姉同様のパフォーマンスが見られる!?の画像1

 期待の良血牝馬が満を持しての復帰戦を迎える。

 半姉にリスグラシュー(父ハーツクライ)を持つリリレフア(父ロードカナロア、牝3歳、栗東・矢作芳人厩舎)が、今週8日(土)の札幌競馬(3歳未勝利)にて出走を予定している。

 姉は言わずもがなの名牝でG1・4勝、2着5回という華々しい成績でターフを去った。

 特にラスト3戦は圧巻の一言だ。昨年の宝塚記念(G1)では2番手につける先行策で、2着キセキに0.5秒差の圧勝。オーストラリアに遠征したコックスプレート(G1)では、後方からの競馬で2着に1馬身半差で完勝。

 そして、極め付けは有馬記念。馬群中団でレースを進め、直線で外に持ち出されると抜群の手応えから一気に突き抜けた。その差は、2着サートゥルナーリアに0.8秒と大楽勝である。

 G1レース3連勝で有終の美を飾った、昨年末の有馬記念はまだ記憶に新しい事だろう。

 そんな歴史的名牝の妹である本馬は、その血統背景からデビュー戦で1番人気に支持されるなど注目を集めた。だが、デビュー戦、続く2戦目と、ともに伸び切れない競馬が続き4着に惜敗している。

 その後ノーザンファームしがらきに放牧へ出されていた本馬であったが、今年1月に左前の歩様が少し乱れ、トレッドミル(人間でいうランニングマシン)で様子を見ていたが、2月半ばに再度乗り運動を行ったところ左前脚に再度歩様の乱れ……。

 ノーザンファーム天栄を経由してノーザンファーム早来へと移動した本馬は、左前膝、第3手根骨の形を整えた方が良さそうとの診断で、骨のクリーニング手術を受けた。第3手根骨とは、いわゆる管骨の事で、ソエなどを引き起こす部分である。

「姉と違いサンデーサイレンスの血を持っていない血統なので、瞬発力不足を露呈したという意見もあるようですが、一概にそれだけとは言えないですよ。馬自身がレース中に何かしらの違和感を覚えていた事は否定できませんから……」(競馬記者)

 手術後は至って順調に調教メニューを消化し、一時は500㎏近くあった馬体が490㎏前後まで絞れてきたという。先月25日に札幌競馬場へ帰厩し、29日はダートコースで1週前追い切りを行っている。

「今回も手綱を取る予定の坂井瑠星騎手が騎乗し、5ハロン69.0 – 53.7 – 39.4 – 12.5。併せ馬で一杯に追い切り、意欲的な攻めが出来ましたね。デビュー当初は448㎏とそこまで大きくない馬でしたが、馬体重は以前と比べてかなり増えているようです。体に幅が出て、見た目は去年の印象とはまるで違うとの事でしたよ。

長期の休養明けで若干重たさは感じるようですが、1週前追い切りでシッカリと負荷をかけたので、動ける状態には仕上がったんじゃないでしょうか」(同)

 今年最後の3歳未勝利戦は9月6日(日)までと、あとわずか。

 勝利が至上命題となるが、不安が取り除かれた今、姉同様圧巻のパフォーマンスが見られる事を期待したい。

JRAグランプリ完全制覇の名牝リスグラシュー妹が満を持しての復帰戦!! 不安払拭で姉同様のパフォーマンスが見られる!?のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  5. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  6. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!