
JRAレコード「大物2歳」フリードに続く第2の刺客!? 「ダービー意識」マイネル軍団の“秘密兵器”がいよいよデビュー
先週、「マイネル軍団」の総帥として有名な岡田繁幸氏が所有する競走馬には「コスモ」の冠名が付く場合と付かない場合があり、後者の期待値が高いという話をさせて頂いた。
(JRA「マイネル軍団総帥」岡田繁幸氏も期待の一頭!? 小倉競馬開幕で地元九州の川田将雅騎手が大反撃か)
そこで取り上げた岡田氏所有のフリードが先週16日、未勝利戦をJRAの2歳レコードで圧勝。業界屈指といわれる岡田氏の「相馬眼」の正確さを改めて証明する結果となった。
そして今週、岡田氏がまたも「冠名なし」の期待馬を送り込む。23日(日)の新潟芝1800m新馬戦に出走予定のその名もイワズ(牡2歳、美浦・青木孝文厩舎)だ。馬名の意味は「言わない」であり、まさに“秘密兵器”と言わんばかりの馬名である。
先週のフリードは類稀なるスピード能力を見せつけたが、「牝馬」だ。1400m戦でデビューし、1200m戦で勝ち上がった事からも、距離はマイルまでだろう。その一方で、以前より「ダービー制覇が最大目標」と公言している岡田氏にとって、「牡馬」であるイワズはダービーを意識する逸材に違いない。
実際に、イワズは父にダービー馬であるキズナを持ち、芝の1800m戦でデビュー。鞍上にマイネル軍団のエース柴田大知騎手を予定しているのだから、目標は当然来年のクラシックだ。
昨年まではG1となれば社台グループ育成馬の天下であったが、今年のクラシックはその様相が一変。
牡馬クラシック戦線では、ノースヒルズ育成のコントレイルが無敗の2冠(皐月賞、ダービー)。牝馬クラシック戦線では、ノルマンディーファーム育成のデアリングタクトが無敗の2冠(桜花賞、オークス)を達成している。
特にデアリングタクトに関しては、ノルマンディーサラブレッドレーシングの所有馬。岡田氏の甥にあたる将一氏が代表を務めるクラブ法人だ。弟・牧雄氏のグループにクラシック制覇は先を越されてしまった事となるが、逆に言えば日高育成馬でクラシック制覇を成し遂げた事実は、兄の岡田氏にとっても大きな刺激になったはず……。
未だクラシック無冠の岡田氏であるが、再びダービー制覇へ意欲は高まっているに違いない。
昨年、一時代を築いたディープインパクト、キングカメハメハという社台グループが誇る2頭の大種牡馬が亡くなった。今春のクラシックの結果を踏まえても「社台1強」の時代に陰りが差していることは明らかだ。
デアリングタクトに続く新たなクラシック戴冠は達成されるのか……岡田一族の「逆襲」はまだまだこれからだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!