JRA武豊騎手とヨーホーレイクが“名馬への登竜門”にチャレンジ!? “12世代連続勝ち上がり”を決めた評判馬はクラシックロードを駆け上がれるか

先月12日の阪神5R・新馬戦(芝1800m)を、武豊騎手を背に快勝したヨーホーレイク(牡2歳、栗東・友道康夫厩舎)が、次走に10月17日に開催される紫菊賞(1勝クラス、芝2000m)を予定していることが明らかになった。鞍上は引き続き、武豊騎手が務めるという。
全兄に弥生賞(G2)を制するなど活躍したカミノタサハラを持つディープインパクト産駒のヨーホーレイク。母クロウキャニオンは、現役時代こそわずか1勝に終わったものの、産駒すべてが勝ち上がるなど繁殖牝馬として大成功している。
そして“12世代連続勝ち上がり”の記録更新を懸けて新馬戦に臨んだヨーホーレイクは、単勝1.4倍の圧倒的1番人気に支持された。スタートで若干後手に回って“若さ”を露呈させるも、ベテランの武豊騎手は慌てずに控えて追走することを選択。3コーナーを過ぎた辺りから外を上がっていくと、最後の直線でもしっかりと伸びて、勝利をあげている。
武豊騎手はレース後に「気性が素直。調教通り、最後までしっかりと走ってくれました」と振り返り、まだ幼さが残るため、「本当に良くなるのは先だと思います」と成長の余地があることを明かしていた。
「ヨーホーレイクが新馬戦Vを飾ったため、クロウキャニオン産駒は13年のラベンダーヴァレイから6世代連続での新馬勝ちも記録しました。しかし、優秀な血統ではあるものの、重賞勝ちを収めたのはカミノタサハラと11年のレパードS(G3)を勝ったボレアスの2頭のみ。ヨーホーレイクにとって新馬戦Vは最低ラインで、ここからが正念場だと見てもいいのではないでしょうか。
今後向かう予定である紫菊賞は、一昨年の勝ち馬アドマイヤジャスタがホープフルS(G1)で2着に入り、2着だったロジャーバローズは後に日本ダービー(G1)を制覇。16年に勝ったアダムバローズは翌年に若駒S(OP)&若葉S(OP)を連勝し、15年には故障に泣いた悲運の名馬シルバーステートが勝利するなど、その年の素質馬が集まる傾向があるようです。ヨーホーレイクにとって、今後を占う試金石的な1戦となるのは間違いないでしょうね」(競馬誌ライター)
今年は函館2歳S(G3・芝1200m)を勝ったリンゴアメ、札幌の新馬戦(芝2000m)で2着に7馬身差をつけたバニシングポイント、阪神2歳未勝利戦(芝1200m)で渋った馬場を物ともせずに大差勝ちを収めたモントライゼ、さらに素質あふれる走りで危なげなく勝利を挙げたノックオンウッド、ダノンザキッドらが2歳戦線をリードすると見られている。
だが、ヨーホーレイクの期待値も、ライバルに負けず劣らず高いと見て良いはずだ。武豊騎手を背にクラシックまで突っ走ってもらいたい。
PICK UP
Ranking
11:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事

JRA 札幌記念(G2)横山親子三人衆、今度は芝重賞に参戦! 前回最先着の横山和生騎手「札幌巧者」「オーナーと好相性」でトーセンスーリヤに激走気配!?

JRAデビュー前から重賞級!? エフフォーリアに刮目せよ! 札幌記念(G2)出走馬に先着の実力がついにベールを脱ぐ!

JRAサートゥルナーリアVSアーモンドアイが今年の天皇賞・秋(G1)でも再現! 京都大賞典(G2)から参戦するアノ馬に一角崩しの期待

JRA「解散予定」角居厩舎の良血馬の転厩が明らかに!? 気になるのはウオッカのラストクロップの行方……

JRAノームコアの瞬発力は“諸刃の剣”!? 札幌記念(G2)洋芝巧者「ハービンジャー×クロフネ」に潜む意外な罠とは
















