GJ > 競馬ニュース > 札幌記念「兄弟対決」が勃発!
NEW

JRA札幌記念(G2)横山親子対決の裏で「兄弟対決」が勃発! 大金星が印象的な兄か、勢いに乗る弟か、勝負の行方は……

【この記事のキーワード】, ,

JRA札幌記念(G2)横山親子対決の裏で「兄弟対決」が勃発! 大金星が印象的な兄か、勢いに乗る弟か、勝負の行方は……の画像1

 23日、札幌競馬場で「サマー2000シリーズ」の第4戦・札幌記念(G2)が行われる。サマーシリーズの行方を占うとともに、秋競馬にもつながる重要な一戦だ。

 今年はG1・3勝の実績を誇るラッキーライラックが断然人気に推されることが予想される。6着に敗れた宝塚記念(G1)からの巻き返しに期待がかかり、このレースの結果が秋のローテーションを大きく左右するかもしれない。初の洋芝がどう影響するかにも注目が集まる。

 また、横山親子の対決も見どころの一つだ。9日のエルムS(G3)で初めて、親子3人揃い踏みでの重賞対決となった。結果は、横山和生騎手が4着、横山典弘騎手が5着、横山武史騎手が14着。人気順通りでの決着となり、長男が最先着を果たした。

 今回は典弘騎手がノームコア、和生騎手がトーセンスーリヤ、武史騎手がイェッツトに騎乗を予定している。下馬評では父が1歩リードと言ったところだろうか。親子対決がどうなるかも楽しみである。

 そんな中、札幌記念ではひっそりと“兄弟対決”も行われる。

 それはドレッドノータス(セン7歳、栗東・矢作芳人厩舎)とカウディーリョ(牡4歳、美浦・堀宣行厩舎)による対決だ。

 2頭の母であるディアデラノビアは現役時代に重賞3勝、G1でも3着3回という実力馬。ドレッドノータスとカウディーリョも母と同じキャロットファームの所有馬で、今回初めて対決が実現した。

 兄ドレッドノータスは昨年の京都大賞典(G2)の勝ち馬。グローリーヴェイズらの強敵相手に勝利した実力は侮れない。これまでの洋芝コースの成績は【0,0,2,4】と奮わないが、着外はすべて6着以内と大崩れはしていない。また、ハービンジャー産駒は洋芝で好走傾向があるため、札幌コースがマイナスになることはないだろう。

 それに対して、弟カウディーリョは勢いに乗る4歳馬。前走の函館記念(G3)で1番人気の支持を集めるも、7着に敗れて初重賞制覇とならなかった。だが、最後の直線で進路が狭くなったことが敗因に挙げられるため、まだまだ見限れない。札幌コースは2戦2勝の得意舞台であるため、改めて実力を発揮できるはずだ。

 ちなみに、3月のダイオライト記念(G2)で実現したアナザートゥルースとサウンドトゥルーの兄弟馬対決は弟のアナザートゥルースが勝利。兄のサウンドトゥルーは3着に敗れた。今回の兄弟はいったい、どちらに軍配が上がるだろうか。

 20日現在、『netkeiba.com』の予想オッズではドレッドノータスが11番人気、カウディーリョが9番人気と人気薄が予想されている。もし、この2頭での決着となれば大万馬券間違いなしだ。

 札幌記念は横山親子対決以外にも、ディアデラノビラの仔による兄弟対決にも注目いただきたい。

JRA札幌記念(G2)横山親子対決の裏で「兄弟対決」が勃発! 大金星が印象的な兄か、勢いに乗る弟か、勝負の行方は……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  5. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  10. JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは