
JRAセントウルS(G2)グランアレグリアら有力馬続々回避で「G3降格」危機!? スプリンターズS(G1)王道トライアルの形骸化に警鐘も……
24日、今年の安田記念馬グランアレグリアと昨年のスプリンターズS勝ち馬タワーオブロンドンが10月4日に行われるスプリンターズS(G1)に直行で向かう予定ことがわかった。
また、先週行われた北九州記念(G3)を勝利したレッドアンシェル、2着モズスーパーフレアも直行での参戦を表明。今週、札幌競馬場で行われるキーンランドC(G3)に出走を予定している有力各馬にしても、同じく直行が濃厚と見られている。
そこで、メンバーの低レベル化に拍車がかかりそうなのが、スプリンターズSの前哨戦で唯一のG2となるセントウルSだ。
2006年にG2へ昇格し、サマースプリントシリーズの総決算だけでなく、スプリンターズSの王道トライアルとして定着した本レースだが、今年はダノンスマッシュ、ビアンフェ、ミスターメロディ、セイウンコウセイらが出走を予定している。今春のG1で好走している馬はおらず、淋しいメンバー構成となりそうだ。
有力馬がバラける一因として短距離路線の重賞が増え過ぎたことが考えられる。北九州記念にしても2006年からそれまでの芝1800mから芝1200mに距離が短縮され、スプリンターズSの前哨戦のひとつに位置づけられた。今週行われるキーンランドCも、同年まではオープン競走だったのだ。
さらに、かつての“常識”だった「前哨戦を叩いて本番」という使われ方に変化が見られつつあることも、少なからず関係がありそうだ。近年の競馬界は調教技術の進歩もあり、休み明けの実力馬が直行でG1を使われるケースも決して珍しくなくなった。
このような最近の流れからも、スプリンターズSまで中2週と間隔が詰まるセントウルS(G2)にメリットを感じる関係者が減少しているのかもしれない。
「昨年はタワーオブロンドンが、セントウルSに出走して優勝しましたが、当初はサマースプリントのチャンピオンを目指すべく挑戦したと見られていました。ですが、強い勝ち方を見せた上に体調の良さもあったため、予定になかったスプリンターズSに出走。結果的に2連勝を上げました。
また、例年であればセントウルSは阪神競馬場で開催されますが、今年は左回りの中京競馬場で開催。右回りの中山競馬場で行われるスプリンターズSとの親和性が低くなることも、多くの陣営が消極的になる理由だと思います」(競馬記者)
日本では番組編成上の都合以外でのグレードレースの降格は滅多にないが、ヨーロッパやアメリカではG1レースが降格することはそれほど珍しいことではない。
将来的にはセントウルSも、時代の変化とともに前哨戦としての存在意義を問われることもあるかもしれない。
はたして、今年もこのレースからスプリンターズS優勝馬を出すことが出来るだろうか。
過去10年でも5頭の勝ち馬を出している最有力ステップの底力に期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA「鞍上問題」勃発か!? グランアレグリアのスプリンターズS(G1)直行でアノ騎手の騎乗馬が注目の的に
JRAディープインパクト「大偉業」はグランアレグリア次第!? サンデーサイレンス超えには今秋が重要な理由
JRA前走高松宮記念(G1)から安田記念(G1)を制したグランアレグリアはアノ馬以来! 凡走馬と好走馬の明暗が分かれた「ある条件」とは
JRAスピード競馬こそ主流「マイラー大好き」引退間近の名伯楽が見せた真骨頂!? 安田記念(G1)アーモンドアイ撃破グランアレグリアは厩舎の集大成となるか
JRA池添謙一、安田記念制覇「10分前」にあった天啓!? 「魔女の一族」スイープトウショウの“強烈アシスト”でグランアレグリア大激走