真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.04.05 13:39

【徹底考察】桜花賞(G1)・シンハライト&ジュエラー 「2本の矢」が「王者」に届く可能性は――
監修=下田 照雄(栗東担当)
結論
2頭が激戦を演じたチューリップ賞は非常にハイレベルなレースだった。しかし、これが王者メジャーエンブレムに通用するのかだが、結論から述べると桜花賞は「三強」と考えるのが妥当だと思う。
単純な時計の比較で考察すれば、メジャーエンブレムのクイーンC(G3)の1:32.5。これは、チューリップ賞よりも0.3秒速い(それにしても、なんて時計だ)。ただ、上がり3ハロンは34.7秒掛かっている。対してシンハライトとジュエラーが前走でマークした上がり3ハロンは33.0秒。実に1.7秒も速い。
ただ、おそらくメジャーエンブレムがペースを作ることになる本番で、同様の末脚を発揮できるのかといえば、当然簡単ではない。しかし、仮に直線で1.7秒差を詰められるとすれば、それは「約10馬身差が埋まる」ということになる。言い換えれば、「最後の直線でメジャーエンブレムから10馬身以内にいられれば勝機はある」ということだ。
無論、これらはあくまで机上の空論であり、そのまま実際の競馬に当てはまるほど甘くはない。ただ、逆にまったくの的外れになることもあまりない。
従って、シンハライトとジュエラーの「2本の矢」がメジャーエンブレムに届く可能性はあると信じたい。ただ、最後にそれはメジャーエンブレムが「これ以上パフォーマンスを上げないこと」が大前提であると付け加えておく。
(監修=下田照雄(栗東担当))
PICK UP
Ranking
5:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
- JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは