
JRAルメール「21連敗」でもリーディングはほぼ当確!? 最大のライバル騎手が抱える勝負弱さも浮き彫りに……
先週の札幌競馬は土日ともに1番人気が全敗の24連敗と大荒れ。23日の6Rから数えて31連敗となり、本命党には苦難が続いた。
この波乱続きの原因となったのは現在、全国リーディングでトップをひた走るC.ルメール騎手だ。29、30日の2日間で15鞍に騎乗したものの、1番人気馬10頭を確保していたにもかかわらず、未勝利に終わった。ルメール騎手自身も2017年1月21日、22日の中山競馬以来となる土日の騎乗機会0勝は3年7か月ぶりの大スランプとなった。
これだけ大型の連敗を続けてしまうと、リーディング1位の座も黄色信号がチラついてくる。だが、12勝差の2位で追う川田将雅騎手もいまひとつ波に乗れていないのが実情だ。
8月の開催を終えてこの1ヶ月間、2人の成績を比較してみるとルメール騎手の【21-16- 8-34/79】に対し、川田騎手は【13- 8- 8-29/58】に過ぎない。勝率、連対率、複勝率すべてでルメール騎手が上回っている。
数年ぶりの大スランプがあったとはいえ、ルメール騎手のリーディングはまだまだ安泰といえるだろう。
川田騎手にとって大きなネックとなっているのは、重賞での勝負弱さだ。今年のJRA重賞は【3- 2- 3-27/35】 と物足りない成績。3月のオーシャンS(G3)をダノンスマッシュで制して以降はさらに深刻で、【0- 1- 2-21/24】 の24連敗中である。
重賞ではなかったとはいえ、2番人気ダノンチェイサーに騎乗した日曜小倉11R小倉日経オープンも、詰めの甘さが目立つ内容だったかもしれない。
12頭立てで行われたレースは、先手を主張したステイインシアトルが逃げて淀みのないペースを演出した。ダノンチェイサーは好スタートを決めたこともあり、これを2番手追走の積極的な位置取り。直線入り口では早々と先頭に立って押し切りを図ったものの、末脚の伸びを欠き、差し馬の餌食となってしまった。
川田騎手はレース後に「体つきも気持ちも1800mでは長くなっています。条件を変えて、改めてですね」とコメント。先行勢が総崩れしたレース展開を唯一3着に粘り込んだ馬の強さは際立ったが、川田騎手の強気過ぎる乗り方も結果的に裏目に出たともいえる内容だ。
「得意の小倉開催で勝ち数を伸ばしておきたかったところですが、強い馬で押し切ればいいだけの平場はともかく、メインレースでの苦戦は続いていますね。札幌を主戦場にしているルメール騎手と被らない夏競馬で少しでも差を詰めないと、直接対決の増える秋競馬での苦戦は明白です。
途中まで1位だった昨年も同じような状況で逆転を許していますから、今年のリーディング奪取はもはや絶望的といえるでしょう」(競馬記者)
勿論、3位の福永祐一騎手に30勝以上の差をつけて単独2位の成績は十分に立派であることは確かだ。
だが、日本人騎手としてはトップに立った川田騎手にとっても”目の上のこぶ”といえる存在となっているだけに、ルメール騎手を倒さない限り、全国リーディングの座は手に入らない。
もう一段ギアをあげないと天敵であるルメール騎手の牙城を崩すことは至難の業となりそうだ。
秋の川田騎手の奮起に期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆