
JRAコントレイル、デアリングタクト「3冠」阻止の刺客は「上がり馬」から!? 夏に力をつけた素質馬たちに要注目
・ウインキートス(牝3、美浦・宗像義忠厩舎)
今年に入って勝ち味が遅い競馬が続いていたものの、距離延長して挑戦した前走のルスツ特別(1勝クラス、芝2600m)で2着に3馬身差をつけて勝利。今後も中長距離で期待が集まる。
・ビアイ(牝3、栗東・田所秀孝厩舎)
スプリント戦で逃げて2連勝。前走の佐世保S(3勝クラス)では出足がつかず5着に敗れたが、これからまだ巻き返しは十分可能なはずだ。
・メイショウミモザ(牝3、栗東・池添兼雄厩舎)
9連敗中だったが、夏の函館で3馬身半差の快勝。昇級戦も連勝し、本格化を印象付けている。
・エンデュミオン(牡3、栗東・清水久詞厩舎)
3歳牡馬の「最先着馬」が、クラシック最後の1冠・菊花賞(G1)で好走した実績がある阿賀野川特別(2勝クラス)で2着。秋のローテーションに注目が集まる。
・メイショウカズサ(牡3、栗東・安達昭夫厩舎)
9戦目となった6月の未勝利戦(ダ1800m)で待望の初勝利。その後、これまでの不振が嘘のように条件戦で連勝。前走の九州スポーツ杯(ダ1700m)では2着に4馬身差をつけて逃げ切り勝ちを収めた。
・アスターマリンバ(牡3、栗東・中竹和也厩舎)
8月に新潟ダート1800mを2連勝。前走の瀬波温泉特別では2番手追走から最後の直線で逃げ馬を交わして優勝。今後にはずみをつけている。
・リスペクト(牡3、美浦・奥村武厩舎)
2月に未勝利戦を勝利後、条件戦で2度の2着を挟んで、挑戦した開成山特別(芝2600m)を勝利。今後が楽しみな逸材。
・ヒナノコバン(牡3、美浦・本間忍厩舎)
連戦連敗。未勝利でキャリアを終えるかと思いきや、格上挑戦となった前走の3歳以上1勝クラス(芝1800m)で、13番人気ながら勝利。波乱の立役者となったこの1戦を機に、一変なるか。
・マックス(セ3、栗東・中内田充正厩舎)
3戦目となった3歳未勝利(阪神ダ1400m)、続く3歳以上1勝クラス(ダ1700m)をともに逃げ切り勝ち。セン馬なので使うレースは限られるものの、この勢いは本物だ。
夏に力を付けた上がり馬たちが、実績馬たちを相手にどんなレースを見せるのだろうか。秋以降のレースが待ち遠しい。
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!