GJ > 競馬ニュース > 「3歳低レベル」アノ馬がカギとなるか...
NEW

JRA「2冠馬対決」コントレイルをデアリングタクトがリード!? 「3歳低レベル」説に反発するアノ馬がカギとなるか

【この記事のキーワード】,

JRA「2冠馬対決」コントレイルをデアリングタクトがリード!? 「3歳低レベル」説に反発するアノ馬がカギとなるかの画像1

 先週から秋競馬が開幕し、早速東西で熱い戦いが繰り広げられた。

 中京競馬場ではセントウルS(G2)をダノンスマッシュが制し、悲願のG1制覇に大きく前進。中山競馬場では京成杯AH(G3)をトロワゼトワルが制し、同レース連覇でサマーマイル王者に輝いた。

 それと同時に3歳馬にとっても秋華賞(G1)、菊花賞(G1)に向け、20日に秋華賞トライアル・ローズS(G2)、21日にセントライト記念(G2)、27日に神戸新聞杯(G2)が予定されており、ラスト1冠をめぐる戦いはより一層激しくなることが予想される。

 ただ、今年の3歳馬のレベルについては低いのではないかという声も一部で出ていることも確かだ。6月から古馬相手のレースが開催されたが、人気を裏切るケースが目立っている。

 いずれも1番人気の支持を受けたギルデッドミラーが中京記念(G3)で6着、ワーケアが新潟記念(G3)で10着。ビアンフェは3番人気のセントウルSを5着、ルフトシュトロームに至っては2番人気の京成杯AHを16着と大敗してしまった。

 重賞で人気を裏切る着順を繰り返し、これでは3歳馬のレベルが低いという評価もあながち間違いではないといえそうな成績である。これから古馬との対決が待っているコントレイル、デアリングタクトにとっても気になる材料だろう。

 その一方、一概にそうとも言えない可能性がある。

 桜花賞(G1)3着馬のスマイルカナがサマーマイルシリーズで米子S(L)を1着、京成杯AHをあわやのハナ差2着という抜群の存在感を見せているのだ。同世代の牡馬が古馬相手の重賞で通用していない中でこれは大健闘といえる。

「スマイルカナだけはまさに孤軍奮闘といった活躍でした。ただ、スマイルカナはクラシックである桜花賞3着馬ですからね。確かに牡馬の成績は不甲斐なかったとはいえ、クラシックで3着以内に入ったような馬の出走はありませんでした。

新潟記念10着のワーケアはホープフルS(G1)3着の実績はありましたが2歳時のものだけに、ダービー8着の成績からは過大評価だったかもしれません。世代レベルを推し量るにしてもコントレイルやサリオスが古馬相手にどこまでやれるのかを見てからになるでしょう」(競馬記者)

JRA「2冠馬対決」コントレイルをデアリングタクトがリード!? 「3歳低レベル」説に反発するアノ馬がカギとなるかのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
  2. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  10. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?