
JRAジャパンC(G1)エネイブル最大のライバル参戦!? 英オークス(G1)9馬身差圧勝「凱旋門賞」で1番人気に推された天才少女が来日濃厚な理由
「オブライエン調教師は、不良馬場を嫌ってラブの凱旋門賞出走を回避しています。海外メディアのインタビューに対し『きれいな走りをするので、良馬場でのレースが望ましい』とコメントしていますし、日本の時計が速い馬場をこなす可能性は十分にあるのではないでしょうか。
前走5馬身で圧勝したヨークシャーオークスは、ヨーク競馬場が舞台。かつて、日本のゼンノロブロイがエレクトロキューショニストにクビ差で惜敗したインターナショナルS(G1)と同じです。日本で活躍した馬が善戦した事を考えれば、逆も十分にあり得るでしょうね。出走してくるようなら楽しみです」(競馬記者)
ゼンノロブロイが敗れたエレクトロキューショニストはドバイワールドC(G1)勝利など生涯成績12戦8勝で、全てが3着以上という名馬だ。インターナショナルSもミラノ大賞(G1)勝利後の一戦だった事を踏まえれば、状態面にしても悪かったという事はなさそうである。
ただ、ジャパンC参戦を表明した外国馬が、直前になって出走を回避する例もしばしばある。
ラブについて『JRA-VAN Ver.World』では、11月の米G1ブリーダーズカップ参戦を見送る可能性が高い事とともに、オブライエン調教師が「ラブの今季はもう終わりかもしれない」と答えた事を報じている。
しかし、その一方でラブは日本のエリザベス女王杯(G1)にも予備登録していた。すでにJRAから回避が発表されているが、改めてジャパンCへ予備登録を行っただけに出走の可能性もありそうだ。
また、ジャパンCへの出走が濃厚なジャパンはラブと同じオブライエン厩舎の管理馬。チームオブライエンそのものが来日を果たすのであれば、ラブの日本遠征のハードルも大きく下がるといえるだろう。
仮に出走してくるのであれば、今年のジャパンCは大いに盛り上がる。
外国馬のジャパンC制覇。2005年以来の快挙を成し遂げるのはラブなのかもしれない。
PICK UP
Ranking
11:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
関連記事
JRA武豊を惑わす「騎乗馬問題」ジャパンC(G1)「ちょっと待ったコール」でキーファーズ参戦!? “こだわり”が織りなす「三つ巴」に発展か
JRA「凱旋門賞(仏G1)出走取消」ジャパンがジャパンC(G1)参戦を視野!? コントレイルに挑戦も武豊騎手とのコンビ“再”結成は不可?
JRAジャパンC(G1)コントレイルに絶好の試金石!? 凱旋門賞(G1)エネイブル撃破のアノ馬が参戦濃厚も……
JRAサートゥルナーリアあえてのジャパンC(G1)に苦しい立場が見え隠れ!? 決断を左右したのはあの馬の存在か
JRAジャパンC(G1)女王エネイブル脅かす「世界No.1ホース」が参戦示唆!? 「選択肢の1つ」凱旋門賞(G1)と並んで有力候補に