GJ > 競馬ニュース > 【考察】メジャーエンブレムに死角
NEW

【徹底考察】桜花賞(G1)メジャーエンブレム 最強女王に「死角」あり。弱点は「最後の直線」に隠されている!?

【この記事のキーワード】, ,
mejour.jpgメジャーエンブレム「競馬と景色の写真集」より

考察

「身体能力は非常に高い。ここ数か月の間に、目に見えない精神的な強さが出てきた」

 そう自信気に語るのは、メジャーエンブレムを管理する田村康仁調教師だ。調教を担当する高木大輔助手も「何の問題もない。過去に体験したことのないスケール感。凄過ぎます」と桜花賞(G1)の主役として”完全無欠”をアピールしている。

 陣営がここまで強気になれるのも、いわば「当然」だろう。堂々の2歳女王にして、前哨戦のクイーンC(G3)を5馬身差レコードの完勝。それも他馬より1㎏重い斤量を課せられての結果だ。

 さらに強気になれる点として「逃げ」という脚質上、メジャーエンブレム自身がレースを作れる、言い換えれば「主導権を握れる」点も大きい。他のライバルに比べて、展開に左右されにくく、馬群に包まれて脚を余すこともない。

 しかし、「鉄板」に思える今年の桜花賞の大本命メジャーエンブレムにも、まったく「弱点」がないわけではない。

 まず、メジャーエンブレムには「速い上がりが使えない」という弱点がある。東京1800mの新馬戦で上がり3ハロン33.8秒の脚を使っているのだから、一見切れる脚も使えるように見えるが、実は2着馬プランスシャルマンの方が33.4秒と速い。

 しかも、このプランスシャルマンはスプリングS(G2)で4着するなど、なかなかの強豪ながら新馬戦以降一度も3ハロン33秒台を記録していない。つまりは、それほど切れる馬ではないということだ。

 つまりは同時にメジャーエンブレムの上がり3ハロン33.8秒も特別に速いわけではない。

 そして、このメジャーエンブレム自身の最速上りは、前半1000mが63.9秒という新馬戦特有の極端なスローペースだからこそ繰り出せた末脚。だが、今のメジャーエンブレムが超スローペースを作り出すことができなくなっている可能性が高い。

 デビュー戦からレースを重ねるたびに気性が前向きになっていく馬は決して珍しくはないが、メジャーエンブレムもどうやらその傾向がありそうだ。これは2つ目の弱点となる「前向き過ぎる気性」にもつながるのだが、注目したいのは本馬が唯一敗れたアルテミスS(G3)のラップだ。

アルテミスS(G3)
12.5 – 11.3 – 11.1 – 12.4 – 12.6 – 11.9 – 11.1 – 11.2
阪神JF(G1)
12.5 – 10.9 – 11.4 – 12.1 – 11.8 – 11.7 – 11.5 – 12.6
クイーンS(G3)
12.3 – 10.8 – 11.3 – 11.7 – 11.7 – 11.2 – 11.6 – 11.9

 上記はメジャーエンブレムの近3走の200mごとの通過タイムだが、比較してほしいのは4ハロン目と5ハロン目のタイムだ。アルテミスSでは「12.4 – 12.6」つまりは合計「25秒」と、阪神JFの「23.9秒」、クイーンSの「23.4秒」と比較すれば1秒以上遅い。

 これは、アルテミスSでメジャーエンブレムの鞍上C・ルメール騎手が意図的にスピードを抑えたせいであると考えられる。

【徹底考察】桜花賞(G1)メジャーエンブレム 最強女王に「死角」あり。弱点は「最後の直線」に隠されている!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  2. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. 新たな「武豊信者」の馬主候補が登場!? SNSにツーショット写真を投稿し26年来の「レジェンド愛」を語った人物とは
  10. ブレスジャーニー再び「主役」へ5馬身ぶっちぎり!「サラブレッド射殺事件」を乗り越えた”強い3歳馬”の真打ちが復活!?