GJ > 競馬ニュース > 「単勝1.4倍」アーモンドアイを超える絶対性
NEW

JRA天皇賞・秋「単勝1.4倍」アーモンドアイを超える絶対性。武豊とサイレンススズカが「1.2倍」に支持された意味

【この記事のキーワード】, ,

JRA天皇賞・秋「単勝1.4倍」アーモンドアイを超える絶対性。武豊とサイレンススズカが「1.2倍」に支持された意義の画像1

 史上初の芝G1・8勝目到達、C.ルメール騎手の天皇賞5連覇など、記録ずくめだったアーモンドアイ(牝5歳、美浦・国枝栄厩舎)による天皇賞・秋(G1)連覇。

 記憶にも記録にも残る偉業を達成したアーモンドアイだが、実はもう1つ、ある記録を達成している。

 今回のアーモンドアイの単勝1.4倍は、天皇賞・秋における「単勝払い戻し」の最低オッズを記録。ちなみに従来の記録は昨年のアーモンドアイの単勝1.6倍だっただけに、自ら記録を更新したことになるのだ。

 10月の菊花賞(G1)ではコントレイルが単勝1.1倍に応えて無敗の三冠を達成したが、これは春の二冠でも繰り返された同世代同士の争いだった。

 対して、3歳馬も含め様々なカテゴリーから強豪が集う天皇賞・秋において、単勝1.4倍に支持されること自体がアーモンドアイの「絶対性」を物語っているといえるだろう。

 だが、実は天皇賞・秋における「単勝」の最低オッズはアーモンドアイではなく、サイレンススズカである。

 1998年の天皇賞・秋において、サイレンススズカが記録した単勝オッズは驚愕の1.2倍。61.9%という圧倒的な支持を集めた。この年の宝塚記念(G1)を制していたものの、G1・1勝馬のサイレンススズカが、G1・7勝馬だったアーモンドアイを超える単勝支持を集めた背景には、当然ながら相応の「絶対性」が存在した。

 3歳12月の香港国際C(G2)で天才・武豊騎手と初のコンビを組んだサイレンススズカ。武豊騎手が「ジョッキーは騎乗依頼が来るのをじっと待つしかない」と言い続けていた自身のスタイルを崩し、本馬への騎乗を直訴したことがきっかけだった。

 レースは5着に敗れたものの、武豊騎手が「この馬には押さえない競馬が向いている」と大きな手応えを掴んだサイレンススズカは、翌年2月のバレンタインS(OP)から怒涛の6連勝。

 特に5月の金鯱賞(G2)は、当時5連勝で京都金杯(G3)と京都記念(G2)を制したミッドナイトベットが5番人気に留まるほどの豪華メンバーだったが、1000mを58.1秒で大逃げしたサイレンススズカがライバルたちを圧倒。前年の菊花賞馬マチカネフクキタルに1.8秒差をつける大差勝ちするなど、陣営が「負けるなんて考えられない」と断言するほどの充実ぶりだった。

 さらに宝塚記念(G1)を制して迎えた秋の毎日王冠(G2)で、サイレンススズカはさらなる進化を見せる。

JRA天皇賞・秋「単勝1.4倍」アーモンドアイを超える絶対性。武豊とサイレンススズカが「1.2倍」に支持された意味のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  2. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……