
JRAサリオス「大誤算」の第2希望……。“距離不安”の香港C、“鞍上未定”のマイルCSの「究極の2択」も、残された陣営ハラハラ“第3の選択肢”とは
陣営にとって予想外の展開となったかもしれない。
12月13日にシャティン競馬場で行われる香港国際競走の選出馬が発表された。昨年はアドマイヤマーズが香港マイル(G1)、グローリーヴェイズが香港ヴァーズ(G1)、ウインブライトが香港C(G1)を制し、日本馬旋風を巻き起こした。
今年も多くの日本馬が出走を予定しており、すでに12頭に招待が届いている。
無事に招待が届いたものの、不測の事態に見舞われているのが、サリオス(牡3歳、美浦・堀宣行厩舎)だ。
初対戦となった古馬相手に毎日王冠(G2)を楽勝したサリオスに、ファンの間では天皇賞・秋(G1)参戦に期待する声が上がった。しかし、陣営はマイルがベスト考えていることもあり、次走についてはマイルCS(G1)か香港国際競走への出走が濃厚と見られている。
香港国際競走は第1希望に香港マイル、第2希望に香港Cで登録。だが、届いた招待は第2希望の香港Cだった。
天皇賞・秋を距離不安から回避した経緯を考えると、2000mで行われる香港Cは出走したくないのが陣営の本音ではないだろうか。
また、鞍上の調整も必要になるかもしれない。もし、アーモンドアイが香港C、サリオスが香港マイルに出走するのであれば、C.ルメール騎手が両レースで手綱を取っていた可能性が高い。だが、同じ香港Cに出走するとなれば、新たに鞍上を探す必要が出てしまうのだ。
これはアーモンドアイの香港参戦が前提ではあるが、陣営にとってひとつの算段が消滅したとも言えるだろう。
「今年、サリオスは皐月賞(G1)、日本ダービー(G1)、毎日王冠とすべて1800m以上の距離を走って、すべて連対しています。負けた相手もコントレイルだけですし、香港サイドからは中距離馬という見方をされている可能性があるかもしれません。
ただ、同世代との戦いだったクラシックは地力の高さで好走したともいえます。適距離とはいえない香港Cで、世界トップレベルの古馬を相手にするのは少し荷が重い気がします。鞍上の確保が必要となりますが、マイルCSの方がベターかもしれません」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
関連記事
JRAサリオス「マイルCS回避」濃厚か……堀宣行調教師「身のこなしが硬い」陣営が12月の香港マイル(G1)を優先したい理由
JRA「大復活」へM.デムーロに不敵な笑み!? 秋華賞(G1)コントレイル以外でサリオスと“接戦”を演じた「唯一の存在」とは
JRAサリオス陣営「鞍上確保」で路頭に迷う!? C.ルメールで圧勝も「頼みの綱」は堀師お気に入りの「剛腕」か
元JRA安藤勝己氏サリオス「距離延長問題ない」VS堀師「2000mもやや長い」見解に隔たりも……コントレイルと対決の舞台はあのレース!?
JRAコントレイル、アーモンドアイから逃亡!? 「準2冠馬」サリオス陣営の早過ぎる”マイラー認定”を疑問視する声も